7/15(日)・16(月・祝)少年少女ロボットセミナー in 福岡2018[開催終了]
2018.07.15 ~07.16
7/15(日)・16(月・祝)少年少女ロボットセミナー in 福岡2018[開催終了]
1日目:5階工作室1、2日目:5階オープンラボ / スペシャル企画
東京から芝浦工業大学のロボットセミナーが福岡市科学館へやってきます!
ロボットセミナーは子どもたちの想像力と工学への興味関心を育む目的で芝浦工業大学が長年取り組んできたプログラムです。
毎年全国各地で開催し、その受講生は今や27,000人を超えています。
本セミナーでは、小学4年生~中学3年生を対象に、芝浦工業大学オリジナルロボット(6本足ボクサー)の製作と競技会・デザインコンテストを行います。
基礎的な講習を受けてからロボット製作にとりかかります。ロボット製作では電気・機械部分に触れ、実際に手を動かし工具に慣れましょう。
2日目には、芝浦工業大学の教授による「ロボットについて」の講演を行います。
ロボットの競技会では、勝つためにロボットの重量を工夫したり、デコレーションしたりと創意工夫をこらして、世界に1つしかないオリジナルロボットを完成させます。
なお、ロボット製作にあたっては福岡市立博多工業高等学校、福岡工業大学の皆さんが丁寧に指導いたしますので、安心してご参加ください。
ロボットセミナーへの参加を通じて「ものづくり」の楽しさや創意工夫を是非体験してみてください。
開催概要
- タイトル
- 少年少女ロボットセミナー in 福岡2018
- 開催日時
-
1日目:2018年7月15日(日) 10:00~17:00
2日目:2018年7月16日(月・祝) 10:00~17:00
※両日ともご参加いただける方のみご応募頂けます。
- スケジュール
-
■1日目
・工具や部品、ロボットづくりの説明を受けた後、指導員の支援を得ながら標準ロボットをつくります。
・完成した標準ロボットに様々な創意工夫を凝らして、世界で唯一のロボット(マイロボット)をつくります。
■2日目
・芝浦工業大学の先生の講演で、ロボットの過去、現在、未来に加えて、教材ロボットに関して走行する機構等を学習します。
・マイロボットのデザインコンテスト、競技会へ参加します。
※競技会の上位入賞者は毎年開催する全国大会に参加できます。
- 開催場所
- 5階 オープンラボ(2日目の競技会は5階オープンラボで行います)
- 料金
-
教材費 5,000円(税込)
(教材:芝浦工業大学が開発した六足歩行ロボット「ボクサー」)
※完成したロボットはお持ち帰り頂けます。
- 定員
- 40名
- 対象
- 小学4年生~中学3年生
※セミナー期間中の保護者の方及びご家族等の見学は自由です。
- 応募方法
- 下記リンクよりお申込み下さい。
https://extension-programs.shibaura-it.ac.jp/rs/6294.php
- 応募期限
- 2018年 6月11日(月)
- 主催
- 芝浦工業大学 地域連携・生涯学習センター
- 共催
- 福岡市科学館
- 本イベントに関する
お問い合わせ先 -
芝浦工業大学 地域連携・生涯学習センター
TEL:03-5859-7123
FAX:03-5859-7121