8/7(水)スペシャル企画「地球外生命探査への挑戦!~現役NASAエンジニアからのメッセージ~」石松拓人 氏 講演会[開催終了]
2019.08.07 14:00
8/7(水)スペシャル企画「地球外生命探査への挑戦!~現役NASAエンジニアからのメッセージ~」石松拓人 氏 講演会[開催終了]
6階 サイエンスホール / セミナー・講座
NASA(アメリカ航空宇宙局)と聞いて、どんな事を思い浮かべますか?映画『アポロ13』や『ドリーム』、最近では⽉⾯着陸をテーマにした『ファースト・マン』など、⼈類の宇宙開発の歴史を作ってきたNASA。
そんなNASAで実際に働くって夢のまた夢のような気がしませんか?
その夢をかなえた現役NASAエンジニア、⽯松拓⼈(いしまつたくと)さんをお迎えして、現在開発に携わっている⽕星探査ローバーのお話や、宇宙探査に対して思うこと、いろいろなお話を聞いてみます。
実は、⽯松さんは福岡市出⾝!久しぶりの⾥帰りのこの機会に、福岡からどうやってNASAで活躍できるようになったのか、秘密が聞けるかもしれません。
今回は、サイエンスコミュニケーター 本田隆行氏との対談や、質問コーナーもあります。
将来、宇宙関係の仕事をやってみたい⽅はもちろん、⼤きな夢を持っている⽅、まだ夢が何なのかわからない⽅、みなさん必⾒です!
開催概要
- タイトル
- 「地球外生命探査への挑戦!~現役NASAエンジニアからのメッセージ~」石松拓人氏 講演会
- 内容
-
NASA JPL(ジェット推進研究所)で火星ローバーの開発にたずわさっている、石松拓人氏に、火星ローバーのお話やNASAのお話をしていただきます!
質問コーナーもあります。
- 日時
-
8月7日(水)14:00~15:30
- 場所
- 福岡市科学館 6階 サイエンスホール
- 参加費
-
無料
- 対象
-
小学生以上
- 定員
-
200名(事前申込必要、抽選)
- 申込方法
-
申込は締め切りました。
※抽選結果は 8/2(金)中にメールにてお知らせいたします。
- 講師
-
石松 拓人 氏
システムズエンジニア。
NASAジェット推進研究所にて火星探査ローバーのシステム設計に従事。福岡市中央区出身。ロサンゼルス在住。
小学生の頃から宇宙に興味を持ち、スペースシャトルに魅了され、いつしかNASAで働くことを夢見るようになる。修猷館高校時代に見た映画『アルマゲドン』で米マサチューセッツ工科大学(MIT)への留学を意識し始める。東京大学で航空宇宙工学を専攻し、修士課程を修了後、MITに留学。宇宙ガソリンスタンドの研究で博士号を取得後、NASAジェット推進研究所に就職。東京大学の非常勤講師も務める。
将棋とギターをこよなく愛する。2019年全米将棋大会5位。得意戦法は右玉。作曲・宅録が趣味で、これまでに30曲以上制作。CDアルバムを手売りした過去も。noteでブログ『JPL日記』や、Voicyで科学バラエティ『地球のみなさんこんにちは』を配信中。
- ファシリテーター
-
本田 隆行氏
神戸大学大学院 自然科学研究科 地球惑星科学専攻修了(理学修士) 。大学院では、探査機「はやぶさ」理学ミッションにも携わる。
2012年より東京・お台場にある日本科学未来館で「科学コミュニケーター」を経験し、2015年から、フリーランスのサイエンスコミュニケーターとして、福岡市科学館の展示やイベントのアドバイザーを実施。
- カテゴリー
- スペシャル企画
- 協力
-
株式会社NTTドコモ