1/30(木)サイエンスカフェ「アミノ酸の新パワーを健康に役立てよう!」[開催終了]
2020.01.30 木曜日 19:00
1/30(木)サイエンスカフェ「アミノ酸の新パワーを健康に役立てよう!」[開催終了]
4階 交流室1 / スペシャル企画
さまざまなテーマを研究者がわかりやすく解説し、参加者と対話するサインエンスカフェ。今回は「アミノ酸」。
「アミノ酸」と聞いて、「カラダに必要なもの」とか、「必須アミノ酸」を思い浮かべませんか?
アミノ酸はすべての生命体が必ず含んでいる成分です。
私達の血液、臓器、皮膚、毛髪などをつくる様々なタンパク質は、わずか20種類のアミノ酸から構成されています。これまでアミノ酸はタンパク質合成の材料(素材)であることが生体内での主な役割と見なされていましたが、近年の研究によりアミノ酸に多様な生体調節作用があることが明らかになってきました。その新たな作用を、私達の体の働きをサポートするパワーとして積極的に活用しようとする様々な試みが開始されています!
本サイエンスカフェでは、そのようなアミノ酸のこれまで知られていなかったパワーを紹介します。
私達が身体に日々取り込んでいるアミノ酸の働きを知ることで、自らの健康と食の関係を考えましょう!!
講 師: 古屋 茂樹 氏

九州大学大学院 農学研究院 生物機能デザイン分野 教授、日本アミノ酸学会副会長
1990年九州大学大学院医学系研究科博士課程を修了,理学博士号取得
日本学術振興会特別研究員(PD),理化学研究所・フロンティア研究システム研究員(1992〜99年),脳科学総合研究センター研究員(1999〜2004年)を経て,2005年4月から九州大学バイオアーキテクチャーセンター 教授,2010年4月より同大学農学研究院・生物資源環境科学府・農学部 教授。2019年4月より日本アミノ酸学会副会長
開催概要
- タイトル
- サイエンスカフェ「アミノ酸の新パワーを健康に役立てよう!」
- 講師
- 古屋 茂樹 氏
(九州大学大学院 農学研究院 生物機能デザイン分野 教授、日本アミノ酸学会副会長)
- 会場
- 4階 交流室1
- 日時
- 2020年1月30日(木)
19:00~20:30
受付は開始10分前から会場にて行います
- 対象
- 中学生以上
- 料金
- 200円(お茶等)
- 定員
- 20名
- お申込み方法 申込を締め切りました
※ 迷惑メール対策などで、「アドレス指定受信」・「ドメイン指定受信」・ 「メールフィルター」など、メールの拒否設定を行っていると受信できません。設定の変更をお願いします。迷惑メール防止対策のためドメイン指定を されている場合は、「@fukuokacity-kagakukan.jp」をご指定下さい。
- その他
- 当日スタッフがイベントの様子を撮影し、福岡市科学館の広報活動(HP、SNS、広報誌等)や活動の報告で使用させていただく可能性がございますので予めご了承くださいませ。
- 主催
- 福岡市科学館、日本農芸化学会
- カテゴリー
- スペシャル企画