【開催延期】3/6(金)サイエンスカフェ「岩石に学ぶ生命と地球の歴史」
2020.03.06 金曜日 19:00
【開催延期】3/6(金)サイエンスカフェ「岩石に学ぶ生命と地球の歴史」
4階実験室2 / スペシャル企画
さまざまなテーマを研究者がわかりやすく解説し、参加者と対話するサイエンスカフェ。今回のテーマは「岩石」。
日常の中で何気なく目にする石ころや、建築に使われる石材にも、生命と地球の歴史が詰まっている?
新しい視点で「岩石」を見てみると、毎日がもっとわくわくするかもしれません!
本サイエンスカフェでは、質問コーナーも予定しています。
「岩石を見ると何が分かるの?」「昔はどんな生きものがいて、どんな環境だったんだろう?」
気になることを、大学の先生に聞いてみましょう。
講 師: 尾上 哲治 氏

1977年、熊本県生まれ。鹿児島大学理工学研究科助教、熊本大学先端科学研究部準教授を経て、2019年より九州大学理学研究院地球惑星科学部門教授。
専門は地質学(層序学、古生物学)。世界各地の地層を調査し、天体衝突や宇宙塵の大量流入による環境変動、古生代・中生代の生物絶滅について研究している。
著書に、『ダイナソー・ブルース』(閑人堂)、『地球全史スーパー年表』(岩波書店;共著)、『新しい地球惑星科学』(培風館;分担執筆)。
開催概要
- タイトル
- サイエンスカフェ「岩石に学ぶ生命と地球の歴史」
- 講師
- 尾上 哲治 氏
(九州大学理学研究院 地球惑星科学部門 教授)
- 日時
-
開催延期が決定いたしました
2020年3月6日(金) 19:00~20:00
- 会場
- 4階 実験室2
- 対象
- 中学生以上(推奨)/小学生以下は保護者同伴
- 料金
- 無料
- 定員
- 20名
- お申込方法
-
[受付期間]2020年2月21日(金)お昼12:00〜
ページ最下部「イベント申込みボタン」からお申し込みください。
※1グループひとつのお申込みでお願いいたします。
応募フォームを入力・送信完了後、当館よりお申込み完了のメールをお送りします。
迷惑メール対策等でメールの拒否設定を行っていると受信できません。設定の変更をお願いします。
ドメイン受信指定をされている場合は、「@fukuokacity-kagakukan.jp」を受信できるようにご指定下さい。
※当日、福岡市科学館の活動報告として写真を撮影し、今後の広報で使用する可能性があります。予めご了承ください。
- その他
- 当日スタッフがイベントの様子を撮影し、福岡市科学館の広報活動(HP、SNS、広報誌等)や活動の報告で使用させていただく可能性がございますので予めご了承くださいませ。
- 主催
- 福岡市科学館
- カテゴリー
- スペシャル企画
- 活動ポイント
- 2ポイント
※ファンクラブに入会して講座や実験に参加すると「活動ポイント」がもらえます。また、活動ポイントを貯めるといろいろな得典と交換できます。