[受付終了]地球科学実験クラブ[2023年4月開始]
2023.04.02 ~08.27 日曜日 10:00
[受付終了]地球科学実験クラブ[2023年4月開始]
4階実験室3など / クラブ活動
身近なもので本格実験
このクラブでは実験・研究の大きな要素となる、測定・分析・発表の3つについて学びます。
小学生でも勉強する原理や、タブレットやスマホで、ニュートンやガリレオなどの偉大な実験にチャレンジします。
身の回りのもので、地球のことがたくさんわかります。実験が楽しくなってくるクラブです。
主な活動内容(予定)
- GPSで地球の大きさを測る
- カメラを使って重力加速度を調べる
- スマホを使った振り子実験
- ジャイロセンサーを使った高さの測定
- プレゼン資料の作り方
- 人に伝わりやすい発表 など
※ 全くの初心者でも問題ありません。簡単なことから少しずつ学習していきます。
※ 内容は変更になる可能性があります。
\ こんな人におすすめ /
- 学校で配られるタブレットをもっと活用したい
- 本格的な実験をしてみたい
- 身近な疑問がたくさんある
開催概要
- タイトル
- 地球科学実験クラブ[2023年4月開始]
- 講師
- (株)サイエンス・ラボ スタッフ
- 日時・内容
-
■ 本講座
2023年4月 ~ 2023年8月(全12回)[約5ヶ月]
※開講時間はすべて10:00~12:00です。
① 4月  2日(日):タブレット・PCの使いかたを練習しよう!
② 4月16日(日):GPS センサーを使ってみよう。君はどこにいるのかな?
③ 5月  7日(日):ジャイロセンサーで⽊や建物の⾼さを調べよう。
④ 5月21日(日):100m 歩いて、地球の⼤きさを測ってみよう。
⑤ 6月  4日(日):カメラを使ってニュートンの実験をやってみよう。Part1
⑥ 6月18日(日):カメラを使ってニュートンの実験をやってみよう。Part2
⑦ 7月  2日(日):動物の動きや速さをカメラで調べてみよう。アリの速さはどれくらい?
⑧ 7月16日(日):星の動きを調べてみよう。1⽇は24時間より短いことがわかるよ。
⑨ 7月30日(日):ドローンはどうして⾼さがわかるのかな。1階と2階で気圧は変わることがスマホでわかる?
⑩ 8月  6日(日):ふりこの実験をスマホでやってみよう。 地球と⽉ではふりこの動きが変わるのかな?
⑪ 8月20日(日):発表準備:パワーポイントの使いかたと資料の見せ方
⑫ 8月27日(日):研究発表:これまでに⾏った実験から⼀つ選んで、みんなの前で発表しよう!
※ 実施⽇や内容は変更になる可能性があります。予めご了承ください。
- 場所
-
4階実験室3など
- 対象
-
小学3年生以上
※2023年4月時点での学年表記です。
- 定員
- 20名
- 料金
-
20,000円(税込)(全12回分)
初回に会場にて受付を行います。その際にお支払いください。
- 参加方法
-
ホームページより事前申込制です(抽選)。
留意事項を必ずご確認のうえ、ページの最下部に表示される申込フォームよりお申し込み下さい。
応募者数が定員を超えた場合は、抽選で参加者を決定します。
申込期間
2023年3月8日(水)12:00(正午) ~ 2023年3月22日(水)18:00
結果通知
2023年3月24日(金)20:00迄に、応募者全員にメールでご連絡します。
留意事項
・1名につき第3希望までクラブ活動のお申し込みが可能です。
・1フォームにつき1名でお申し込みください。兄弟、姉妹等で参加を希望される場合でも1名につき1つのお申し込みが必要です。
・以前同じクラブ活動を受講された⽅も同じクラブに応募いただけます。
・お⽀払い後の返⾦はできません。
・応募⽅法や応募事項に不備があったときは、対象外となる場合があります。
・開催曜⽇及び時刻は変更になる可能性がございます。
・申込フォーム入力前に「@fukuokacity-kagakukan.jp」の受信ができるように設定をお願いいたします。確実なメール受信のため、ドメインを指定して受信されることをお勧めしております。ご自身が設定されていなくても、使用しているメールの初期設定などにより、特定の設定をされていなくても自動返信メールが受信できない場合がございます。ドメイン指定受信やメールフィルター機能などを使って、「@fukuokacity-kagakukan.jp」の受信設定をお願いいたします。
・申込フォームをご入力・送信完了後、当館よりお申し込み完了のメールをお送りいたします。
・申込フォームで「お申し込みが完了しました」と表示された時点で、お申し込みは完了いたします。
- 免責事項
-
福岡市科学館(以下、「当館」といいます)は、地球科学実験クラブ(以下、「本クラブ」といいます)の運営にあたり、下記の各条項に定める事項については、免責されるものとします。
本講座を受講いただく方(以下、「受講者」といいます)は、本免責事項の内容をご承諾頂いたものと見なしますので、ご了承ください。
1. 当館は、受講者の利用環境によって本クラブを受講できなかった場合について、一切の責任を負いません。
2. 当館は、本クラブを受講したことにより直接的または間接的に受講者に発生した損害について、一切賠償責任を負いません。
3. 当館は、受講料入金手続後の受講料の払い戻し(返金)について、一切受け付けません。
- 活動ポイント
- ポイントの付与はありません。
※ファンクラブに入会して講座や実験に参加すると「活動ポイント」がもらえます。また、活動ポイントを貯めるといろいろな得典と交換できます。
ファンクラブ利用案内を詳しくみる
- その他
-
当日スタッフがイベントの様子を撮影し、福岡市科学館の広報活動(HP、SNS、広報誌等)や活動の報告で使用させていただく可能性がございますので予めご了承ください。