サイト内検索

[開催終了]8/23(金)総合電機メーカー社員による科学教室

2024.08.23  金曜日 13:00

[開催終了]8/23(金)総合電機メーカー社員による科学教室

4階 交流室1 / スペシャル企画

三菱WS.jpg


工作で科学のおもしろさを発見してみよう!

夏休みの最後の思い出に、工作を通じて、科学の面白さや生活の色々なところで使われている電機品との繋がりを実感してみませんか?

【受付終了】①モーターの振動で動く動物

モーターは電気で回転する力を起こすものですが、モーターには振動をおこす使い方もあります。動物のイラスト付きキットを使用し、モーターをブラシに付けて、振動で動く動物を工作してみましょう。最後にレースもします。

②じょうぶな橋をつくろう

ブロックで橋をつくり、改造したり強度を確認しながら、じょうぶな橋の仕組みについて考えてみましょう。どの橋が一番おもさに耐えられるかな?


\ こんな人におすすめ /

・実験や観察が好き、興味のある方

・科学のおもしろさを発見してみたい方

・何かを作ったり、組み立てたりするのが好きな方

・夏休みの自由研究でいつもと違うことに挑戦してみたい方

開催概要

タイトル
総合電機メーカー社員による科学教室
講師
①田中 宏(たなか ひろし)氏
三菱電機グループ社員を対象に電子系技術者の育成業務に携わる。電気部品の研究・開発、電子回路設計などの経験を活かし、電気や電子の技術を小中学生向けにわかりやすく解説する科学教室活動も実施中。

②吉瀬 幸司(きせ こうじ)氏、田中 直也(たなか なおや)氏
三菱電機グループ社員を対象に機械系技術者の育成業務に携わる。構造強度や伝熱、機械部品など、その専門知識と技術開発の経験を活かし、三菱電機製品でも応用されている機械系技術を、小中学生向けにわかりやすく解説する科学教室活動も実施中。

※上記各テーマのメイン講師の他、複数名スタッフが担当します
日時
2024年8月23日(金)①13:00~14:30 ②15:30~16:30
場所
4階交流室1
対象
①小学生(小学3年生以下は要保護者同伴)
②小学4~6年生
定員
各回24名
料金
無料
参加方法

ホームページより事前申込制です(先着順)。
留意事項を必ずご確認のうえ、ページの最下部に表示される申込フォームよりお申し込みください。


申込受付期間

2024年7月16日(火)9:30 ~ 2024年8月15日(木)23:55


先着順に受付し、定員に達し次第、もしくは 2024年8月15日(木)23:55 で受付を終了します。


活動ポイント

ポイントの付与はありません。

※ファンクラブに入会して講座や実験に参加すると「活動ポイント」を集めることができます。また、活動ポイントを貯めるとさまざまな得典と交換できます。
ファンクラブ利用案内を詳しくみる

その他

当日スタッフがイベントの様子を撮影し、福岡市科学館や三菱電機株式会社の広報活動(HP、SNS、広報誌等)、活動の報告で使用させていただく可能性がございますので予めご了承ください。

協力

三菱電機株式会社

定員に達したため、受付を終了いたしました。