サイト内検索

[開催終了]10/12(土) フィールドワーク「身近な岩石・鉱物を見てみよう!」

2024.10.12  土曜日 13:00

[開催終了]10/12(土) フィールドワーク「身近な岩石・鉱物を見てみよう!」

4階サイエンス&クリエイティブ工房、六本松421周辺 / フィールドワーク

身近な岩石・鉱物を見てみよう!


石はどこからやってきた?石は何からできているの?

身近な石のひみつに触れてみよう!

みなさんは道端の石、敷石の表面などじっくり見たことありますか?
身近な石は私たちの生活に密接に結びついており、なんと地球の成り立ちをも教えてくれるのです。フィールドワークを通して石を観察しましょう。

※当プログラムは2024年5月11日(土)に開催したフィールドワーク「身近な岩石・鉱物を見てみよう!」と同じ内容です。


\ こんな人におすすめ /

・お散歩が好きな方

・自然に興味がある方

・好奇心旺盛な方


石




YukoMitsuoka


講師:光岡 裕子(みつおか ゆうこ)氏

(略歴) 九州大学大学院 理学研究科 地球惑星科学専攻
福岡市科学館 サイエンスコミュニケーター
うきは市森林セラピーガイド

開催概要

タイトル
フィールドワーク「身近な岩石・鉱物を見てみよう!」
講師
光岡裕子 氏(うきは市森林セラピーガイド)
日時
2024年10月12日(土) 13:00~15:00
場所
4階 サイエンス&クリエイティブ工房、六本松421周辺


<集合場所>
4階 サイエンス&クリエイティブ工房


※天候等の理由で中止となる場合は、前日 18:00 に判断してご連絡いたします。

※雨天の場合は、館内でのワークショップに変更する場合がありますので予めご了承下さい。

対象
小学生以上(推奨)
※小学生以下は要保護者同伴
定員
9名
料金
無料
準備など

・当日は歩きやすい服装、靴でご参加ください。

・熱中症予防のため、帽子、水分補給できる飲み物をご準備ください。

・必要な方は、虫よけなど各自ご準備ください。

参加方法

ホームページより事前申込制です(抽選)。
留意事項を必ずご確認のうえ、ページの最下部に表示される申込フォームよりお申し込みください。
応募者数が定員を超えた場合は、抽選で参加者を決定します。


申込受付期間

2024年9月15日(日)12:00(正午) ~ 2024年10月4日(金)12:00(正午)


結果通知

2024年10月5日(土)20:00までに、応募者全員にメールで結果をご連絡します。


留意事項

・※1フォームにつき3名までお申し込みいただけます。

・申込フォーム入力前に「@fukuokacity-kagakukan.jp」の受信ができるように設定をお願いいたします。確実なメール受信のため、ドメインを指定して受信されることをお勧めしております。ご自身が設定されていなくても、使用しているメールの初期設定などにより、自動返信メールが受信できない場合があります。ドメイン指定受信やメールフィルター機能などを使って、「@fukuokacity-kagakukan.jp」の受信設定をお願いいたします。

・申込フォームをご入力・送信完了後、当館よりお申し込み完了のメールをお送りいたします。

・申込フォームで「お申し込みが完了しました」と表示された時点で、お申し込みは完了いたします。

活動ポイント

ポイントの付与はありません。

※ファンクラブに入会して講座や実験に参加すると「活動ポイント」を集めることができます。また、活動ポイントを貯めるとさまざまな得典と交換できます。
ファンクラブ利用案内を詳しくみる

その他

当日スタッフがイベントの様子を撮影し、福岡市科学館の広報活動(HP、SNS、広報誌等)や活動の報告で使用させていただく可能性がございますので予めご了承ください。

定員に達したため、受付を終了いたしました。