サイト内検索

[開催終了]12/22(日)小学生ロボコン福岡市科学館大会[当日観覧自由]

2024.12.22  日曜日 

[開催終了]12/22(日)小学生ロボコン福岡市科学館大会[当日観覧自由]

6階 サイエンスホール / スペシャル企画

creativespace_photo2.png


小学生ロボコンに挑戦しよう

小学生ロボコン

小学生ロボコンは、2019年にスタートした小学生なら誰でも参加できるロボコンです。福岡市科学館では、 「小学生ロボコン福岡市科学館大会」を開催します。ぜひご参加ください。


小学生以外のエキスパート部門も開催!

同時に、福岡市科学館大会では小学生以外の【エキスパート部門】も開催します。【エキスパート部門】は 未就学児や 中学生や高校生、大学生や大人が参加できます!小学生と同じ条件で、自らのアイデアを発揮してみませんか。

robocon.jpg

過去の大会の様子


開催概要

タイトル
小学生ロボコン福岡市科学館大会
日時

2024年12月22日(日)

[タイムスケジュール(予定)]
10:00 受付、車検、練習・調整
10:45 開会式
11:20 競技開始1回目
昼休み(練習・調整)
13:30 競技開始2回目
14:30 閉会式予定
もしくは
14:30 競技開始3回目
15:30 閉会式予定

※出場選手数や当日の運営状況によって、タイムスケジュールが変更になります。

場所

6階 サイエンスホール

※参加者には調整スペース準備する予定です。
注:調整スペースには【参加者のみ】お入りいただけます。
注:チームにつき机1台と椅子2脚を予定していますが、出場チーム数によって変更になります。

出場資格

・小学生部門:福岡県在住の小学生が対象
・エキスパート部門:福岡県在住の小学生以外が対象(※)

※エキスパート部門には、自作のロボット以外にも、ご家族のロボット(例:小学生部門に出場する家族のロボット)を使用して出場することは可能です。
※詳しくはルールをご覧ください。

開催部門

・小学生部門
・エキスパート部門

ルール

ルールはこちらをご参照ください。
小学生ロボコン福岡市科学館大会ルールブックver241201
変更:2024年12月1日

料金
無料
表彰内容

【小学生部門】

  • 部門賞・・・得点順
  • アイデア賞・・・独創的なアイデアのロボット
  • 福岡市科学館ロボコン大賞・・・競技にのぞむ姿やアイデア、得点など、総合的に素晴らしいパフォーマンスを発揮した1名


【エキスパート部門】

  • 部門賞・・・得点順
  • アイデア賞・・・独創的なアイデアのロボット
参加方法(出場者の方へ)

出場をご希望の方は、留意事項を必ずご確認のうえ、ページの最下部に表示される申込フォームよりお申し込みください。

申込受付期間

2024年11月22日(金)12:00(正午) ~ 2024年12月13日(金)18:00


留意事項

・1フォームにつき1名でお申し込みください。

・申込フォーム入力前に「@fukuokacity-kagakukan.jp」の受信ができるように設定をお願いいたします。確実なメール受信のため、ドメインを指定して受信されることをお勧めしております。ご自身が設定されていなくても、使用しているメールの初期設定などにより、自動返信メールが受信できない場合があります。ドメイン指定受信やメールフィルター機能などを使って、「@fukuokacity-kagakukan.jp」の受信設定をお願いいたします。

・申込フォームをご入力・送信完了後、当館よりお申し込み完了のメールをお送りいたします。

・申込フォームで「お申し込みが完了しました」と表示された時点で、お申し込みは完了いたします。

一般観覧のみの方へ
一般観覧のみの方はお申し込みの必要はありません。

当日お持ちいただくもの
・調整に必要な工具や材料類
・ロボット
活動ポイント

ポイントの付与はありません。

※ファンクラブに入会して講座や実験に参加すると「活動ポイント」を集めることができます。また、活動ポイントを貯めるとさまざまな得典と交換できます。
ファンクラブ利用案内を詳しくみる

その他

・応募方法や応募事項に不備があったときは、対象外となる場合があります。

・当日スタッフがイベントの様子を撮影し、福岡市科学館の広報活動(HP、SNS、広報誌等)や活動の報告で使用させていただく可能性がございますので予めご了承ください。

主催
福岡市科学館