[開催終了]1/11(土)メタバースを体験しよう!(特別講座「植物と小さな生きものの関係をのぞこう!」)
2025.01.11 土曜日 14:00
[開催終了]1/11(土)メタバースを体験しよう!(特別講座「植物と小さな生きものの関係をのぞこう!」)
4階交流室1 / スペシャル企画
メタバース空間とAIを活用して学ぶイチジクとイチジクコバチの不思議な関係
メタバースは様々な分野で革新をもたらそうとしています。例えば教育分野では、仮想空間での授業や体験により、物理的な制約を超えて、科学実験や遠隔地でのフィールドワークなど、誰もが多様な学びにアクセスできるようになります。また、生成AIとの連携で個別最適化された学習プランとフィードバックも可能になります。VR技術を活用した各地との交流も含め、教育の機会と質の向上が期待されています。
熱帯雨林を中心に生息しているイチジク属の世界と、小さなハチ、イチジクコバチたちの不思議な活動を、メタバース空間で解き明かします。仮想空間での講義を体験してみませんか?この特別講座では、イチジクコバチの研究をされている生命誌研究館の蘇先生によるわかりやすい解説とともに、AIサイエンスコミュニケーターとの対話を通して、イチジクとイチジクコバチの奥深い共生関係を学びます。
さらに、展示制作に携わった開発者から、最先端のメタバースとAI技術について直接お話を聞ける貴重な機会も!これからの学びの場に、これらの技術がどのように活用できるかを一緒に考えましょう。
好奇心と発見が交わる、特別講座にぜひ、ご参加ください。
開催概要
- タイトル
-
5階クリエイティブスペース 新展示公開記念
特別講座「植物と小さな生きもの関係をのぞこう!」
メタバース空間とAIを活用して学ぶイチジクとイチジクコバチの不思議な関係
- 講師
-
蘇 智慧氏(JT生命誌研究館)
永井 克明氏(TOPPAN株式会社)
望月 伸昭氏(TOPPAN株式会社)
- ファシリテーター
- 阪内 香氏(JT生命誌研究館)
- 日時
-
2025年1月11日(土) 14:00~16:00
[タイムスケジュール]
14:00 第一部 メタバース(メタパ)を体験
[講座]イチジクとイチジクコバチの不思議な共生関係
[体験]メタバース空間の講座に参加してみよう!
講師:蘇 智慧氏、ファシリテーター:阪内香氏( JT生命誌研究館 )
14:40 第二部 蘇先生とAIコミュニケーターに質問!
講師:蘇 智慧氏、ファシリテーター:阪内香氏( JT生命誌研究館 )
【15分休憩】
15:15 第三部 メタバースとAIコミュニケーターの開発の秘密
講師:永井克明氏、望月伸昭氏(TOPPAN株式会社)
15:40 第四部 メタバースやAIの活用方法について考えてみよう!
ファシリテーター:阪内香氏( JT生命誌研究館 )
- 場所
- 4階交流室1
- 対象
- 小学校4年生以上(小学生は要保護者同伴)
- 定員
-
[科学館で参加]
①メタバース空間で講座を体験(PC使用※1) 8名
②講座のみ視聴:20名
[ご自宅等から参加]
③メタバース空間で講座を体験(PC使用※2) 5名
※1 PCとヘッドマイクは貸出します
※2 お持ちのPC(デスクトップかノート)をご準備ください。メタパとZOOMを使用します。
- 料金
- 無料
- オンライン(自宅等から参加)参加条件
-
当日は事前にURLを送付し、ご自宅からメタパ(Webブラウザ版)にアクセスいただきます。
・Wi-Fiや有線のネット環境において安定した通信環境が確保できる方
・ZoomなどWeb通信が可能な方(ビデオはオフでOKです。質問される場合はチャットをご利用ください。こちらから質問する場合はオーディオ(マイク)オンをお願いする場合があります。)
推奨スペック
ブラウザ(いずれか):GoogleChrome最新版、Safari最新版、Firefox最新版、MicrosoftEdge最新版
- 参加方法
-
ホームページより事前申込制です(先着順)。
留意事項を必ずご確認のうえ、ページの最下部に表示される申込フォームよりお申し込みください。
申込受付期間
2024年12月18日(水)正午12:00 ~ 2025年1月9日(木)18:00
先着順に受付し、定員に達し次第、もしくは 2025年1月9日(木)18:00 で受付を終了します。
留意事項
・1フォームにつき1名までお申し込みいただけます。
・申込フォーム入力前に「@fukuokacity-kagakukan.jp」の受信ができるように設定をお願いいたします。確実なメール受信のため、ドメインを指定して受信されることをお勧めしております。ご自身が設定されていなくても、使用しているメールの初期設定などにより、自動返信メールが受信できない場合があります。ドメイン指定受信やメールフィルター機能などを使って、「@fukuokacity-kagakukan.jp」の受信設定をお願いいたします。
・申込フォームをご入力・送信完了後、当館よりお申し込み完了のメールをお送りいたします。
・申込フォームで「お申し込みが完了しました」と表示された時点で、お申し込みは完了いたします。
- 活動ポイント
-
ポイントの付与はありません。
※ファンクラブに入会して講座や実験に参加すると「活動ポイント」を集めることができます。また、活動ポイントを貯めるとさまざまな得典と交換できます。
ファンクラブ利用案内を詳しくみる
- その他
-
当日スタッフがイベントの様子を撮影し、福岡市科学館の広報活動(HP、SNS、広報誌等)や活動の報告で使用させていただく可能性がございますので予めご了承ください。