サイト内検索

[開催終了]1/12(日) ロボカップジュニア2025 九州ブロック大会[観覧自由]

2025.01.12  日曜日 10:30

[開催終了]1/12(日) ロボカップジュニア2025 九州ブロック大会[観覧自由]

6階 サイエンスホール / スペシャル企画

ロボカップジュニア


こどもたちが自ら製作し、動きをプログラミングした自律型ロボットを使って行う競技会です。
九州で活躍するロボカップジュニアチームや広く科学技術に関する興味関心をもつこどもたちを対象に、技術力、コミュニケーション力、プレゼンテーション力の発表と評価の場として競技会を開催します。
各地区のノード大会から選抜・推薦されたチームが出場します。
この大会は、ロボカップジュニア・ジャパンオープン 2025 名古屋大会へ選抜・推薦する大会です。
ぜひ、ご観覧ください!


※ロボカップジュニア・ジャパンオープン 2025 名古屋大会については、下のロボカップジュニアジャパン公式サイトでご確認ください。
https://www.robocupjunior.jp/


<ロボカップとは>
「2050年に人型ロボットでサッカーワールドカップ・チャンピオンに勝つ」ことを目標とし、その研究過程で生まれた新たな科学技術を世界に還元することを目的としている、国際的なロボット競技大会です。
このジュニア部門(~19歳まで)をロボカップジュニアといいます。

開催概要

タイトル
ロボカップジュニア2025 九州ブロック大会
日時

2025年1月12日(日)

9:30~     受付・車検
10:40~     開会式・キャプテンミーティング
11:00~     競技開始
16:00      閉会式


※ 進行状況により予定時間が前後する場合がありますのでご注意ください。会場でご確認ください。

※ インタビューを行います。インタビューの場所、時間等は、当日発表します。

※ 大会実施にはスムーズな運営をこころがけております。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

※ 九州ブロック大会時の競技成績、インタビュー内容などを考慮し、上位チームよりロボカップジュニア・ジャパンオープン2025名古屋への選抜を行います。

場所
福岡市科学館 6階 サイエンスホール
出場資格

各地区のノード大会から選抜・推薦されたチーム

開催要項
部門
ルール
エントリーについてなど
詳細はロボカップジュニア・ジャパン 九州ブロックのホームページをご確認ください。
https://www.rcjj9shu.education/

※ロボカップジュニア・ジャパン 九州ブロックのお問い合わせ先
(九州ブロック運営委員会): rcjkyushu@gmail.com
観覧希望の方


※観覧希望の方は申し込みの必要はありません。

活動ポイント
ポイントの付与はありません。

※ファンクラブに入会して講座や実験に参加すると「活動ポイント」がもらえます。また、活動ポイントを貯めるといろいろな得典と交換できます。
ファンクラブ利用案内を詳しくみる

その他

当日スタッフがイベントの様子を撮影し、福岡市科学館の広報活動(HP、SNS、広報誌等)や活動の報告で使用させていただく可能性がございますので予めご了承ください。

主催

ロボカップジュニア九州ブロック大会開催委員会

協力

福岡市科学館