Live!オーロラ × Electronic Wave [公演終了]
STARRY NIGHT JAM vol.8 Live!オーロラ × Electronic Wave
クリエイターの古賀祐三氏が手掛けるオーロラ生中継「Live! オーロラ」と、福岡を拠点に活動するサウンドファシリテーターatkによるオーロラに寄り添う柔らかな電子音響とのコラボレーショ ンイベントです。オーロラを眺めながらゆっくりと心穏やかな時間をお楽しみ下さい。本公演では、古賀氏の出演はありませんが、アラスカからのオーロラライブ中継は行います。

エンジニア・クリエイター。学生時代は山登りや冒険旅行に没頭し、1993年にバックパックで訪れたアラスカでオーロラ大爆発と遭遇。その後オーロラを扱った作品を作ることを目標にする。大学院でスポーツ工学を専攻し、画像処理やシミュレーション工学を習得した後、電機メーカーにエンジニアとして従事。1999年に独立し夢の実現に一歩歩みだす。当時不可能と言われていたオーロラを鮮明に動画撮影するために3EM-CCDを採用した超高感度テレビカメラと中継システムの開発、観測所の設立、さらに継続と向上を重要な要素ととらえ、事業としてプロジェクトを進め、14年の準備の後に2006年にLive!オーロラを開始。モバイル・パソコン・ドーム空間など多媒体に同時配信するしくみも確立した。世界で初めてプラネタリウムドームでのオーロラ生中継に成功など、新たな技術開発の挑戦を続けている。
2008年 科学ジャーナリスト賞(最年少受賞)。
2011年 文部科学大臣表彰 科学技術賞受賞。
DVD:Live!オーロラ ベスト・セレクション(2006,2007)(日本コロムビア)
著書:僕がオーロラを世界にシェアできたわけ(誠文堂新光社)
Webサイト http://aulive.net/openlive/index_aboutliveaurora.html
Twitter https://twitter.com/Live_Aurora
Facebook https://www.facebook.com/auroralive
YoutubeLive https://www.youtube.com/user/au55

[ atk(エーティーケー)氏 プロフィール ]
新潟出身、バルセロナ経由、九州在住の即興音楽家(Musician・Sound Fasilitator)。
新潟市で音楽家として活動後スペイン・バルセロナに拠点を移す。2013年活動の拠点を九州に移し新たな活動をスタート。
電子楽器TENORI-ONとラップトップを駆使し即興性に満ちたソロパフォーマンスや様々なアーティスト(音楽家、画家、役者、ダンサー等)とのコラボレーションLIVEを全国各地で行う。また、空間に合う最適な音楽をリアルタイムに創り出す世界で唯一の音楽演出"サウンドファシリテーション"誰でも気軽に音を楽しめるワークショップ"OTO-ASOBI" を主宰する。作曲家としてアイドル、映像作品、TV、CM、ミュージカルとジャンルレスに楽曲提供を手掛ける。21世紀型即興音楽家。
http://www.diffusy.com/atkproject
開催概要
- タイトル
- STARRY NIGHT JAM vol.8 Live!オーロラ×Electronic Wave
- 開催日時
-
2018年1月20日(土)19時〜、20時20分〜(1日2公演)
※開催時刻の10分前に開場します。
※イベント開始後の途中入場はできません。
- 時間
- 1公演 約50分間
- 開催場所
- 6階ドームシアター(プラネタリウム)
- 観覧料
-
全席 自由席 2,000円
※各種割引、年間パスポートはご利用いただけません。
※座席を使用する未就学児は、同額のチケットが必要となります。
- 観覧券
-
2017年12月20日(水)16:00より福岡市科学館3階総合案内/チケットカウンターにて事前販売を開始します。
※観覧券はおひとり様5枚までご購入いただけます。
※座席は全席自由席で、座席を指定することができません。なお、ステージが見えづらい座席もございます。
- 対象
- どなたでも
- 定員
- 1公演につき220名