[開催終了]3/13(土) プラネタリウムライブ ~COSMIC DANCE~
政府・各機関によるガイドラインに沿って運営いたします
ご来場にあたり、本イベントではいかなる理由であってもマスクを着用されない方は入場できません。
会場内でもマスクの着用をお願いいたします。
何卒ご理解ご協力の程お願いいたします。
福岡市科学館では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各機関からの最新情報をもとに、感染予防・拡散防止に努めてまいります。ご来館の前に、こちらをご覧ください。
福岡で活躍中のクリエイターによる全天映像と音楽で構成されたプラネタリウムライブ
プラネタリウムライブ「COSMIC DANCE」は、惑星ツアーとスペシャルミニライブの二部構成でお送りする、宇宙旅行をコンセプトとした次世代型ライブです。
一部ではドームシアターに到着した宇宙船に乗り込み、太陽系を巡ります。
道中では銀河のダンスフロアを優雅に踊る星々の軌道に接近し、その圧倒的な美しさをDJの「AKI YAMAMOTO(アキヤマモト)」による、心地よく馴染みあるエレクトロポップミュージックと共にお楽しみください。
二部ではアーティスト「ALLI (アリ)」の惑星に着陸後、スペシャルミニライブを開催いたします。
シンガーとして前向きな力強いメッセージをダンサンブルかつメロウなサウンドに乗せて届ける彼女の姿は、ドーム一面の景色と重なり合うことであなたの心に響くパフォーマンスとなり、強く記憶に残ることでしょう。
当日は宇宙に気持ちを向け、まだ経験したことがない、新感覚のライブをご堪能ください。
<こんな人におすすめ>
・最近の音楽を好む音楽ファンに
・アートや音楽を愛する方に
・いつもと違うプラネタリウムを体験したい方に
< CAST & STAFF >
Cast / ALLI, AKI YAMAMOTO
Video / Noguchi Kazunobu
glitch cafe work shop,Fukuoka City Science Museum
Commentary / Fukuoka City Science Museum
Design / amadaman graphica
Sound / TANGA
Producer / 中尾モンチ
Super vised / Fukuoka City Science Museum,Pino inc.
LIVE:ALLI

1996年2月15日生まれ。福岡県出身。牛タン、梅干し、チーズが好物。
過酷な環境を生き抜きながらも歌手になることを夢見て幼少期を過ごす。
そして2017年、応募総数約8000 人のネクストブレイクオーディションでグランプリ獲得。
翌年2018年4月28日にシングル「僕がいる~15の自分に向けて~」でCDデビューを果たす。
同じく2018年4月からはFM FUJ「I Music Spice+!」のレギュラー出演もスタート。
デビュー以降積極的に全国各地でのライブ活動を重ね動員を増やし、2019年8月28日、1stミニアルバム「reflection」をリリースする。
■Official WEBサイト
https://alli.themedia.jp/
■Official Twitter
https://twitter.com/ALLI___official
DJ:AKI YAMAMOTO

1994年生まれ、福岡県出身。昭和歌謡からディスコ/ ファンク/ テクノ/ドラムンベース/ 民謡など幅広い楽曲知識を活かしたDJスタイルが特徴。9歳より津軽三味線を習い始める。
2010年5月津軽三味線全日本金木大会団体戦にて3位入賞を果たす。
2013年5月には韓国にて開催された『グローバル・ギャザリング2013』にて津軽三味線の演奏を行う。
2015年11月には「TEDxHAK ATA」に登壇。
自身のルーツや考え方などを世界に向けて発信している。
その他トラックメイカーとしても活動しており2016年の8月には自身初のEP「A Lot Of Walker」をデジタルリリース。
※今回はDJとしての出演となり、津軽三味線の演奏はございません。
映像:Noguchi Kazunobu

2004年福岡で事業を開始。グラフィックデザインをベースとしVFX、モーショングラフィックス、VJ、インタラクティブコンテンツ制作など、多岐にわたる活動を行っている。
グラフィック/アート/テクノロジーをつなぐデザインをおこなうことを心がけている。
VJ座談会コミュニティ『glitch cafe』主催。
前回のプラネタリウムライブの一部をYouTubeで限定公開
福岡市科学館 ドームシアター(プラネタリウム)で2020年9月12日に開催したイベント STARRY NIGHT JAM vol.64「プラネタリウムライブ ~COSMIC DANCE~」の一部を【360度VR動画】で限定公開しました。
<CAST>
LIVE / NOZOMI PIENA:TA(ノゾミピエナータ)
DJ / 中尾モンチ
Video / Noguchi Kazunobu
<公開期間>
2021年 2月 8日(月) 〜 2021年 9月30日(木)
<公開URL>
https://youtu.be/8CpLO5i0ZvE
※ YouTubeアプリを使用してご覧ください。YouTubeアプリで再生すると360度VR動画でご覧いただけます。
開催概要
- タイトル
- STARRY NIGHT JAM vol.71
プラネタリウムライブ ~COSMIC DANCE~
- 開催日時
- 2021年 3⽉13⽇(⼟) 18:30~19:30
※開催時刻の15分前に開場します。
※イベント開始後の途中入場はできません。
- 時間
- 約60分間
- 開催場所
- 6階ドームシアター(プラネタリウム)
- 観覧料
- 全席 自由席 中学⽣以上 1,500円(税込)、小学生1,000円(税込)
※各種割引、年間パスポートはご利⽤いただけません。
※座席を使⽤する未就学児は、⼩学⽣のチケットが必要です。
- 観覧券
- 2021年2月10日(水)16:00 から福岡市科学館3階総合案内/チケットカウンターとWEB(Peatix)にて、にて、お買い求めいただけます。
※Peatixでのご購入は2021年3月13日(土)12:00までです。
※観覧券は一度につき5枚までご購入いただけます。
※座席は全席自由席で、座席を指定することができません。なお、ステージが見えづらい座席もございます。
※ご購入後のキャンセル・返金及びお席や時間の変更は一切お受け出来ませんので予めご了承ください。必ずご購入前にご確認ください。
※やむを得ずチケットのキャンセルを行う場合であっても、手数料が発生する場合がございます。
●WEBでの電子チケットについて
・ご購入はこちら
・ご購入方法はこちら
・よくあるご質問はこちら
※電子チケットは現在のところ「STARRY NIGHT JAM」のみを対象としております。
- 対象
- 大人(推奨)
- 定員
- 1公演につき220名 (完売次第、終了)
- 出演者
- ALLI, AKI YAMAMOTO
- 主催
- 福岡市科学館
- 企画
- コニカミノルタプラネタリウム株式会社
- 演出
- ピノー株式会社
STARRY NIGHT JAMとは
満天に広がる星の下で、星座や宇宙を楽しむ場所、 ドームシアター。
福岡市科学館では、ここでしか体験できない感動を 生みだしたいと思い、星空とさまざまな分野を融合させたイベントを毎月2回開催しています。
音楽、アート、映像、語りなど、星空の下で味わう感動の体験、それが、ドームシアターイベント「STARRY NIGHT JAM(スターリーナイトジャム)」です。
