【開催中止】5/22(土)国立天文台 平松正顕氏 講演会「アルマ望遠鏡で挑む暗黒の宇宙」[オンライン出演]
チケット払い戻し手順のご案内
福岡市科学館にて2021年5月22日(土)に開催予定しておりました STARRY NIGHT JAM vol.75 国立天文台 平松正顕氏 講演会「アルマ望遠鏡で挑む暗黒の宇宙」について、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休館により、講演を中止とさせていただきました。
チケットをお買い求めいただいた皆様には、ご迷惑をお掛けしましたことを改めてお詫び申し上げます。
本講演にお申込みいただいた方のチケット払い戻し手順のご案内につきましては、こちら をご覧ください。
国立天文台 平松正顕氏 講演会「アルマ望遠鏡で挑む暗黒の宇宙」
「地球はどうやってできたのだろうか?」「地球以外にも、生き物は存在するのだろうか?」
人類が昔から抱いてきた謎に挑んでいるのが、アルマ望遠鏡です。
今回の講演会では、今年で観測開始10年を迎えるアルマ望遠鏡が解き明かした宇宙の姿を中心に、目に見えない暗黒の宇宙に潜む謎がどこまで解き明かされたのか、全天周映像とともにわかりやすくご紹介します。
国立天文台 台⾧特別補佐 平松 正顕(ひらまつ まさあき)氏

所属: 国立天文台 台⾧特別補佐
アルマプロジェクト 助教(教育広報主任)
総合研究大学院大学 物理科学研究科 天文科学専攻 助教 (併任)
学位: 博士(理学)
専門: 電波天文学、星形成、天文学広報
興味: 天文教育普及、科学コミュニケーション
学会: 日本天文学会、天文教育普及研究会、国際天文学連合
出身: 岡山県 倉敷市
天文学のみならず、科学への興味の入り口を提供すること、その入り口に来てくれた人に対して、さらに奥に入るための道を提供することを目標に、学生時代から様々な活動を行っている。音楽やスポーツ、文学のように、科学が多くの人の日常の中で楽しんでもらえる存在になることを目指している。
開催概要
- タイトル
-
STARRY NIGHT JAM vol.75
国立天文台 平松正顕氏 講演会「アルマ望遠鏡で挑む暗黒の宇宙」
- 開催日時
-
2021年5月22日(土) 17:00~ 18:15
※開催時刻の15分前に開場します。
※イベント開始後の途中入場はできません。
- 時間
- 約75分間
- 開催場所
- 6階ドームシアター(プラネタリウム)
- 観覧料
-
全席自由席 中学⽣以上 510円(税込)、⼩学⽣ 310円(税込)
※各種割引、年間パスポートはご利用いただけません。
※座席を使用する未就学児は、小学生のチケットが必要です。
- 観覧券
-
2021年4月28日(水)16:00から福岡市科学館3階総合案内/チケットカウンターとWEB(Peatix)にて、お買い求めいただけます。
※WEB(Peatix)でのご購入は、2021年5月22日(土)12:00までです。
※観覧券は一度につき5枚までご購入いただけます。
※座席は全席自由席で、座席を指定することができません。なお、ステージが見えづらい座席もございます。
※ご購入後のキャンセル・返金及びお席や時間の変更は一切お受け出来ませんので予めご了承ください。必ずご購入前にご確認ください。
※やむを得ずチケットのキャンセルを行う場合であっても、手数料が発生する場合がございます。
●WEBでの電子チケットについて
・ご購入はこちら
・ご購入方法はこちら
・よくあるご質問はこちら
※電子チケットは現在のところ「STARRY NIGHT JAM」のみを対象としております。
- 対象
- 小学生以上(推奨)
- 定員
-
1公演につき220名 (完売次第、終了)
※政府・各機関からの最新のガイドラインに基づき、定員を変更する場合がございます。
- 出演者
- 国立天文台 台⾧特別補佐 平松 正顕 氏(オンライン出演)
- 主催
- 福岡市科学館
- 企画
- コニカミノルタプラネタリウム株式会社