水の惑星 -星の旅シリーズ-
楽園地球から星空を望み、星の世界に水を探す旅。
世界各地で撮影した星空タイムラプス映像と、心地よい水中映像が広がります。 地球は生命あふれる海をもった特別な惑星。太陽系に存在する氷の天体(土星のリングや衛星エンセラダス、彗星)を、迫力ある CGで体験しながら、水の惑星地球を見つめ直す旅がはじまります。
撮影地はニューカレドニア、タヒチ、御蔵島、パラオ、スラウェシ島、ジープ島、オーストラル諸島他。
プラネタリウムから世界の星空を巡る旅へとでかけてみませんか。
撮影・CG・脚本 KAGAYA
ナレーション 安元洋貴
音楽 manamik/清田愛未
\ こんな人におすすめ /
・旅に出たい
・素敵な声に癒されたい
・日常に疲れてしまった方
・自然と宇宙を楽しみたい
・イルカと一緒に泳ぎたい
『水の惑星 -星の旅シリーズ-』写真展 開催決定!![]()
『水の惑星 -星の旅シリーズ-』の写真展を開催します。撮影・脚本・CGを手掛けたKAGAYA氏が撮影した写真13点を、夏休み期間限定で展示します。ぜひ夏休み期間中のリバイバル特別投映とご一緒にお楽しみください。 |
2022年10月1日に開館から5周年を迎える当館へ
撮影・CG・脚本のKAGAYAさんからメッセージをいただきました!
5周年おめでとうございます。
開館して程なく『銀河鉄道の夜』を上映いただき、講演会等もさせていただいたのを懐かしく思い出します。
これからも星空と科学に誘い、さらにたくさんの福岡の方々へ学びが広がりますよう祈っております。
撮影・CG・脚本:KAGAYA(カガヤ)
宇宙と神話の世界を描くアーティスト。プラネタリウム番組「銀河鉄道の夜」が全国で上映され観覧者数100万人を超える大ヒット。一方で写真家としても人気を博し、ベスト版写真集『Starry Nights--The Best of the Best』等を刊行。星空写真は小学校理科の教科書にも採用される。写真を投稿発表するTwitterのフォロワーは約85万人を超える。
天文普及とアーティストとしての功績をたたえられ、小惑星11949番はkagayayutaka(カガヤユタカ)と命名されている。
公式サイト:http://www.kagayastudio.com
ナレーション:安元洋貴(ヤスモト ヒロキ)
山口県出身。厚みのある声で、ナレーション、アニメ、吹き替え、ラジオパーソナリティ等、幅広く活躍。主な出演作は、アニメ『BLEACH』(茶渡泰虎)、『弱虫ペダル』(金城真護)、『鬼灯の冷徹』(鬼灯)、『アクアマン』(アクアマン)役、ナレーションでは『クローズアップ現代』など。
音楽:manamik/清田愛未(マナミク/キヨタ マナミ)
作編曲家・ヴォーカル。2003年、シンガーソングライターとしてデビュー。『Final Fantasy song book まほろば(UNIVERSAL)』、NHKみんなのうた『千の花千の空(avex)』などに起用される。作編曲家としてアニメ、舞台、プラネタリウム、ゲームでは「Xenoblade」などの制作に携わる。
公式サイト:http://www.manamikiyota.com
開催概要
- タイトル
- 水の惑星 -星の旅シリーズ-
- 投映期間
-
2022年10月1日(土) ~ 2023年3月6日(月)
【リバイバル特別投映】2023年3月27日(月)~2023年4月6日(木)、2023年5月1日(月)・2023年5月2日(火)、2023年7月24日(月)~2023年8月25日(金)の平日
※2023年8月11日(金・祝)の投映はありません。※投映がない日もあります。投映時刻の詳細は投映スケジュールをご参照ください。尚、スケジュールは都合により変更させていただく場合があります。
※投映開始時刻の10分前に開場します。投映開始時刻を過ぎての入場はできません。
- 時間
- 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映)
- 対象
- 小学校高学年以上(推奨)
- 座席数
- 220席(自由席)
- チケット
- チケットは、当日9:30より3階総合案内/チケットカウンターにて販売いたします。
- 料金
-
一般番組料金
個人
大人 510円(税込)
高校生 310円(税込)
小・中学生 200円(税込)
未就学児 無料
団体(30名以上)
大人 460円(税込)
高校生 280円(税込)
小・中学生 180円(税込)
未就学児 無料
※本番組は延長特別投映のため「福岡県子ども美術館・博物館無料鑑賞事業」活用による無料化の対象外です。
※ 団体予約についての詳細はこちらをご覧ください。
※ 次の方は、6階ドームシアター(プラネタリウム)一般番組を無料で観覧いただけます。
ただし、1日につき1回のご利用のみです。詳しくは利用料金減免基準をご覧ください。
身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の提示者本人と介護者1人(コピー可、ミライロID可)。
特定医療費(指定難病)受給者証・特定疾患医療受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者本人(コピー可)。
※ 団体予約についての詳細はこちらをご覧ください。
※ 年間パスポートのご利用で、ドームシアターの一般番組を1日1回のみご観覧いただけます。
※ 年間パスポートや障害者手帳等をお持ちの方も、3階総合案内/チケットカウンターでチケットの発券が必要です。
- その他
-
・3階総合案内/チケットカウンターでチケットを購入後、投映開始時刻までに6階ドームシアター(プラネタリウム)へお越しください。
・座席は全席自由席です。6階ドームシアター(プラネタリウム)前にお並びいただいた順番に入場のご案内いたします。
・会場内は飲食禁止です。