ゴッホが描いた星空 [プラネタリウム番組]
後期印象派の巨匠"フィンセント・ファン・ゴッホ"の名画がプラネタリウムに登場!
フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh、1853年~1890年、以下、ファン・ゴッホという)は、オランダのズンデルトに生まれ、画家として油彩やデッサン等2000点を超える作品を描き上げました。
また、ファン・ゴッホは、「夜のカフェテラス」「星月夜」など作中に色鮮やかな星空を描いており、これらの作品からは星空に対する作者の特別な思いを感じ取ることができます。
本作、「ゴッホが描いた星空」は、ファン・ゴッホとその作品をテーマとする日本初のプラネタリウム番組として、プラネタリウムという環境を活かし当時の星空の再現を交えながら、ファン・ゴッホの作品と彼が家族や友人に送った900通余りの書簡をもとに、作者の星空に対する思いに迫ります。
ファン・ゴッホは星空を描く時、何を思いどの様な気持ちでキャンバスに向かったのか?
「ゴッホが描いた星空」が、プラネタリウムというキャンバスに今拡がります。
ゴッホの声 てらそま まさき さん
青年の声
梶
裕貴
さん
ナレーション
榊原
良子
さん
フィンセント・ファン・ゴッホについて

ファン・ゴッホは、1853年オランダのズンデルトという町に生まれました。ファン・ゴッホは、画商や教師、本屋の店員、伝道師などいろいろな仕事に就きましたが長続きせず、1880年に画家になる決意をしました。
ファン・ゴッホは、画家として活動した10年間(1880年~1890年)という短い期間に約900点の油彩と1100点ものデッサンを描き上げました。当時、マネやモネに代表される印象派の画家は、浮世絵の明るさ、鮮明な色使いといった日本美術の影響を受けていました。ファン・ゴッホも例外ではなく、明るい陽光と豊かな色彩を求めて南フランスへ移り、「夕陽と種播く人」や、夜の星空を始めて描いたとされる「夜のカフェテラス」など鮮やかな色彩と情熱的な筆触による数々の作品を制作しました。
また、ファン・ゴッホは、弟テオを始め家族、友人へ900通に上る手紙を書いています。書簡には、彼の思想から日常的な出来事、作品を制作する意欲を刺激するインスピレーションの源や手法までゴッホの正直な気持ちが情熱的に書き綴られているため文学的に、そして学術的にも高い価値をもつものとなっています。
監修 大阪大学文学研究科(美術史・アートメディア論)教授 圀府寺 司(こうでら つかさ)氏
茨城県近代美術館(元茨城県つくば美術館長) 舟木 力英(ふなき りきえい)氏
企画 財団法人つくば科学万博記念財団(つくばエキスポセンター)
制作 株式会社イーハトーヴ
プラネタリウムと一緒に楽しもう!

特別展「親愛なる友 フィンセント~動くゴッホ展」
[期間]2024年3月15日(金)~2024年6月16日(日)
[時間]9:30~18:00(最終入場17:30)
[場所]3階企画展示室
※特別展「親愛なる友 フィンセント~動くゴッホ展」ご観覧の場合は、プラネタリウム番組『ゴッホが描いた星空』と別に特別展の観覧料が必要です。
特別展の料金や展示の詳細はこちら
プラネタリウム番組 開催概要
- タイトル
-
<プラネタリウム番組>
ゴッホが描いた星空
- 期間
-
2024年3月6日(水)~2024年6月3日(月)
※投映がない日もあります。投映時刻の詳細は投映スケジュールをご参照ください。尚、スケジュールは都合により変更させていただく場合があります。
※投映開始時刻の10分前に開場します。投映開始時刻を過ぎての入場はできません。
※投映期間は変更する場合があります。
- 時間
- 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映)
- 対象
- 小学校高学年以上(推奨)
- アシストホーン
-
赤外線補聴システムアシストホーンをご利用いただけます。(日本語のみ)
※ 数に限りがございます。ご利用をご希望の方は、当日3階総合案内/チケットカウンターにてチケット発券の際にお申し出ください。
- 座席数
- 220席(自由席)
- チケット
- 当日9:30より3階総合案内/チケットカウンターにて販売いたします。
- 料金
-
一般番組料金
個人
大人 510円(税込)
高校生 310円(税込)
小・中学生 200円(税込)
未就学児 無料
団体(30名以上)
大人 460円(税込)
高校生 280円(税込)
小・中学生 180円(税込)
未就学児 無料
※ 団体予約についての詳細はこちらをご覧ください。
※ 次の方は、6階ドームシアター(プラネタリウム)一般番組を無料で観覧いただけます。
ただし、1日につき1回のご利用のみです。詳しくは利用料金減免基準をご覧ください。
身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の提示者本人と介護者1人(コピー可、ミライロID可)。
特定医療費(指定難病)受給者証・特定疾患医療受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者本人(コピー可)。
※ 年間パスポートのご利用で、ドームシアターの一般番組を1日1回のみご観覧いただけます。
※ 年間パスポートや障害者手帳等をお持ちの方も、3階総合案内/チケットカウンターでチケットの発券が必要です。
- その他
-
・3階総合案内/チケットカウンターでチケットを購入後、投映開始時刻までに6階ドームシアター(プラネタリウム)へお越しください。
・座席は全席自由席です。6階ドームシアター(プラネタリウム)前にお並びいただいた順番に入場のご案内いたします。
・会場内は飲食禁止です。