サイト内検索

星地巡礼 -Premium Nights-

星地巡礼 -Premium Nights


予告動画


井浦新さんからのコメント

星地、それは特別な星空が見られる場所----

凛とした輝きを放つ美しい星々の姿は、どこか神聖で、いつの時代にも人々にとって特別な意味を持ってきました。
本作では、そんな特別な星空を見ることができる場所「星地」を巡る、プレミアムな旅へみなさまをお連れします。

巡るのは「三重・伊勢志摩」「⻑野・野辺⼭」「沖縄・多良間島」の3つの星地。
旅先では、星にまつわるエピソードとともに各地の絶景をお楽しみいただきながら夜を待ちます。

一見同じように見える星空も、その土地を知りその土地の音を感じながら見上げる星空はそれぞれに違って見えるはず。
夜になると目の前に広がる星空は、言うまでもなく美しく、吸い込まれそうなほど広く私たちを包み込みます。
旅の終わりには、私たちが今存在する"奇跡"を感じるプラネタリウム作品です。


井浦新さんのナレーションで語られる3つの「星地」にまつわる星物語

「星地」を巡るプレミアムな旅へ誘ってくれるのは俳優の井浦新さん。
各地の星物語をご紹介する優しく落ち着いた語り口は、星をゆったりと楽しむこの旅をさらに上質な至福のひとときに。
プライベートでも旅が大好きという井浦さんと巡る、忘れられない旅をお楽しみください。


写真提供:神宮司庁
三重・伊勢志摩
⽇本神話にゆかりある伊勢志摩では、いにしえの日本人が⾒上げた星空に想いを馳せます。


⻑野・野辺⼭
天⽂観測の聖地である野辺⼭では、夜空を越えて宇宙を感じ、星の誕生と終焉を辿ります。


沖縄・多良間島
知られざる星の島・多良間島では、美しい天の川と流れ星を眺めながら、静かな波の音に身を委ねます。

まるでその場にいるような没入体験

pics

神聖な伊勢神宮に広がる木々のざわめき、長野の山々に響く鳥のさえずり、どこまでも続く青い海の波音......現地で収録した各地の音をリアルに再現。
美しい星空や各地の風景と共に、その土地の音に包まれると、「星地」に降り立ったかのような没入感を味わえます。
さらに本作のために制作した楽曲が、全編に渡りこの旅を彩ります。







井浦新氏


ナレーション:井浦 新(いうら あらた)

1974年9月15日 東京都⽣まれ。
1998年、映画「ワンダフルライフ」に初主演。以降、映画を中⼼にドラマ、ナレーションなど幅広く活動。アパレルブランド〈ELNEST CREATIVE ACTIVITY〉ディレクター。サステナブル・コスメブランド〈Kruhi〉のファウンダー。映画館を応援する「MINI THEATER PARK」の活動もしている。


河野丈洋氏


音楽:河野 丈洋(こうの たけひろ)

作曲家。2009年、NHKドラマ『中学生日記』で劇伴作家としてデビュー。その後、舞台やCM、映画など活動の幅を広げ、18年、音楽を担当したドラマ『乱反射』が文化庁芸術祭賞優秀賞を受賞。楽曲提供も行なっており、これまでに永井真理子、松たか子、John-Hoon、藤井フミヤ、城南海、宮本毅尚へ詞曲を提供している。近作にテレビ東京系ドラマ『絶メシロード season 2』、KOKAMI@network『朝日のような夕日をつれて2024』など。
http://www.humstudio.jp


WACCHI氏


OPアニメーション:WACCHI

アニメーション作家/監督。 ファンタジックな演出を得意とし、デジタルを駆使し水彩、コミック、クレイ風など様々なルックのアニメーションを制作。CM/MVをはじめ、VRを使用した"手描きの3D"でホログラム広告なども手がける。2022年 wachinoka.incを設立。ジャパニメーションの新たな可能性を拡げるために日々挑戦中。
https://www.wachinoka.com/

\ こんな人におすすめ /

・プレミアムな星空を見上げたい

・ちょっと贅沢な気持ちになれる旅を味わいたい

・旅が好き

・自然が好き

・非日常を体験したい



作品の特徴

美しい星空を巡る旅 / 天の川を見上げる / 星座や神話に触れる / 宇宙を旅する / 流れ星に思いを馳せる

開催概要

タイトル
星地巡礼 -Premium Nights-
期間

2024年12月4日(水) ~ 2025年3月2日(日)

※投映がない日もあります。投映時刻の詳細は投映スケジュールをご参照ください。尚、スケジュールは都合により変更させていただく場合があります。

※投映開始時刻の10分前に開場します。投映開始時刻を過ぎての入場はできません。

時間
約45分間(生解説はありません)
場所
6階ドームシアター(プラネタリウム)
対象
大人(推奨)
アシストホーン

赤外線補聴システムアシストホーンをご利用いただけます。(日本語のみ)

※ 数に限りがございます。ご利用をご希望の方は、当日3階総合案内/チケットカウンターにてチケット発券の際にお申し出ください。

座席数
220席(自由席)
チケット
当日9:30より3階総合案内/チケットカウンターにて販売いたします。
料金

スペシャル番組料金


個人

 大人(高校生以上)1,020円(税込)

 小・中学生 820円(税込)

 未就学児(座席使用の場合)510円(税込)



団体(30名以上)

 大人(高校生以上)920円(税込)

 小・中学生 730円(税込)

 未就学児(座席使用の場合)460円(税込)



※ 未就学児は要保護者同伴

※ 団体予約についての詳細はこちらをご覧ください。

※次の方は、6階ドームシアター(プラネタリウム)スペシャル番組を半額で観覧できます。

 ただし、1日につき1回のご利用のみです。詳しくは利用料金減免基準をご覧ください。

 身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の提示者本人と介護者1人(コピー可、ミライロID可)。

 特定医療費(指定難病)受給者証・特定疾患医療受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者本人(コピー可)。

※ 障害者手帳等をお持ちの方、座席を使用する未就学児の方も、3階総合案内/チケットカウンターでチケットの発券が必要です。

その他

・投映開始時刻を過ぎての入場はできません。3階総合案内/チケットカウンターでチケットを購入後、投映開始時刻までに6階ドームシアター(プラネタリウム)へお越しください。

・座席は全席自由席で、座席を指定することができません。6階ドームシアター(プラネタリウム)前にお並びいただいた順番に入場のご案内をいたします

・会場内は飲食禁止です。