サイト内検索

オーロラ 生命の輝き[外国語対応番組(英語・中国語・韓国語)]

オーロラ 生命の輝き

©KWON O CHUL/METASPACE


予告動画

今この瞬間も、地球のどこかで、オーロラを見上げている人がいる

リアルタイムで動画撮影した高精細で臨場感あふれる全天周オーロラ。極北のツアー客の一人になったつもりで、この贅沢な体験をお楽しみください。オーロラにまつわる言い伝え、名前の由来などとともに、オーロラ発生のしくみや最新の太陽系の惑星研究にまで迫ります。


監修者である上出洋介氏のコメント

この番組のプロデューサー、天体写真家のKwon氏とは、何度かオーロラの現場でご一緒しましたが、厳しい自然へのやさしい眼差しに感銘を受けたことを思い出します。オーロラが色、形を変えて全天を目まぐるしく魅惑的に舞う、これほどまでに臨場感溢れる映像は、今まで見たことがありません。しかも、こうした動きは最先端の科学でも説明がついていないのです。
- 上出 洋介 (名古屋大学名誉教授)


主な内容

・宇宙ステーションから眺める オーロラの絶景
・ここまでわかった! オーロラ発生のメカニズム
・5台の一眼レフカメラで、全天周の動画撮影に成功
・オーロラにまつわる神話や歴史
・オーロラが光る場所
・オーロラの様々な形
・地球外で観測された 太陽系惑星のオーロラ
・オーロラを追えば、「第二の地球」探しのヒントもみえる?

声の出演:坂本真綾

坂本真綾


本作品は、海外で4つの賞を受賞

オーロラ 生命の輝き

開催概要

タイトル
オーロラ 生命の輝き
期間

2025年9月10日(水)~2026年1月12日(月・祝)

※投映がない日もあります。投映時刻の詳細は投映スケジュールをご参照ください。尚、スケジュールは都合により変更させていただく場合があります。

※投映開始時刻の10分前に開場します。投映開始時刻を過ぎての入場はできません。

時間
約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映)
場所
6階ドームシアター(プラネタリウム)
対象
小学校高学年以上(推奨)
アシストホーン

赤外線補聴システムアシストホーン使用により、日本語、英語、中国語、韓国語に対応しています。

※ 数に限りがございます。ご利用をご希望の方は、当日3階総合案内/チケットカウンターにてチケット発券の際にお申し出ください。

※ 生解説部分は日本語のみです。

座席数
220席(自由席)
チケット
当日9:30より3階総合案内/チケットカウンターにて販売いたします。
料金

一般番組料金


個人

 大人    510円(税込)

 高校生   310円(税込)

 小・中学生 200円(税込)

 未就学児  無料



団体(30名以上)

 大人    460円(税込)

 高校生   280円(税込)

 小・中学生 180円(税込)

 未就学児  無料



※ 未就学児は要保護者同伴

※ 団体予約についての詳細はこちらをご覧ください。

※ 次の方は、6階ドームシアター(プラネタリウム)一般番組を無料で観覧いただけます。

 ただし、1日につき1回のご利用のみです。詳しくは利用料金減免基準をご覧ください。

 身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の提示者本人と介護者1人(コピー可、ミライロID可)。

 特定医療費(指定難病)受給者証・特定疾患医療受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者本人(コピー可)。

年間パスポートのご利用で、ドームシアターの一般番組を1日1回のみご観覧いただけます。

※ 年間パスポートや障害者手帳等をお持ちの方も、3階総合案内/チケットカウンターでチケットの発券が必要です。

その他

・投映開始時刻を過ぎての入場はできません。3階総合案内/チケットカウンターでチケットを購入後、投映開始時刻までに6階ドームシアター(プラネタリウム)へお越しください。

・座席は全席自由席で、座席を指定することができません。6階ドームシアター(プラネタリウム)前にお並びいただいた順番に入場のご案内をいたします

・会場内は飲食禁止です。

・当日スタッフがイベントの様子を撮影し、福岡市科学館の活動の報告や広報活動(HP、SNS、広報誌等)や使用させていただく可能性がございますので予めご了承ください。