サイト内検索

「発明クラブ」受講生の作品が「第61回福岡県児童生徒発明くふう展」に入賞!

hatsumei20181014.JPG


福岡市科学館のクラブ活動「発明クラブ」受講生のみなさんが、クラブ活動の中で製作した作品を「第61回福岡県児童生徒発明くふう展」に出展しました。
どの作品も生活を改善したいという動機と工夫がしっかりとした作品で、全95点の出展作品(小学生79人、中学生11人、高校生9人が参加)のうち、発明クラブ受講生が多数入賞しました!
2018年10月14日(日)には福岡市科学館で「第61回福岡県児童生徒発明くふう展」の表彰式が開催されました。
入賞作品は「第77回全日本学生児童発明くふう展」に推薦されます。


<福岡県児童生徒発明くふう展とは?>
福岡県内の小学校・中学校・高等学校の児童生徒より発明工夫した作品を募集。

<事務局>
 一般社団法人 福岡県発明協会
 TEL 092(409)5480 FAX 092(409)5485
 http://www.jiii.smile-net.ne.jp/seminar.html

クリエイティブスペース プロデュースコンテストイメージ2
クリエイティブスペース プロデュースコンテストイメージ3

【入賞】福岡県知事賞

mourisan%20%282%29.JPG
氏名

毛利心優 さん

作品名

どさっとせんたくもの

概要

洗濯して、干して、「取り入れる」ということが面倒だったということが作成のきっかけ。
洗濯物を干す時はひとつずつ干せて、取り入れる時は全部一度に取りはずせるよう、また、なるべく簡単な仕組みになるように工夫した。


【入賞】福岡市長賞

arikawasan.JPG
氏名

有川暁登 さん

作品名

ピカッと道案内マット

概要

一人暮らしの人やお年寄りが真っ暗な家に帰った時や非常事態の時に、周りを明るくしたり進行方向を案内してくれるものがあるといいと思ったのが作成のきっかけ。
マットを踏んだ時だけ電流が流れて矢印が光るようにしたことや、電気の回路、金網やバネ、ウレタンマットの使用などさまざまな工夫をした。


【入賞】福岡県教育委員会賞

inouesan%20%282%29.JPG
氏名

井上隼輔 さん

作品名

消しカス!集合!

概要

「僕とお姉さんがリビングテーブルで勉強した後に、消しゴムかすが残っていて、食事のじゃまだとお母さんに言われた」のが作成のきっかけ。
小型で乾電池で動く掃除機にするため、ブラシローラーで消しカスをかき集める仕組みにしたり、かき集めた消しカスを、箱にためて捨てられるようにして工夫した。


【入賞】福岡市教育委員会賞

4be2522d12e2f8c7c52d8f637060fc6e24d73287.JPG
氏名

松原さえ さん

作品名

きっとこオビ太郎

概要

そうめんを作るとき、1束目、2束目...とそうめん束の紙の帯をはがしていくと、めんがバラバラになったり折れたりするのがいやだったのが作成のきっかけ。
紙の帯をカッターで切断するようにしたこと、そうめん束をいくつか保管しておいて、使う分だけ順番に1束ずつ帯を切るようにしたこと、そうめん束がスムーズに転がるように箱の横幅と坂道の角度を決めたこと、カッターの刃の形状・取付方・動きを決めたこと、帯が落ちていく穴をつくったことなど、工夫した。


【入賞】発明協会会長奨励賞

4ff09d2d1ee01daaadaccd868beeff09b4fb62bb.JPG
氏名

先﨑唯葉 さん

作品名

シャトルパックン

概要

バトミントンを習っていて、シャトルを拾う時に、しゃがまずに立ったまま、多くのシャトルを集めたいというのが作成のきっかけ。
車輪からプーリーとゴムベルトで動力を伝えて駆動するようにしたこと、こぼれないように透明なふたをつけたこと、ハンドルと車輪は折り畳みカートをリサイクルしたことなど、さまざまな工夫をした。


【入賞】奨励賞(福岡県発明協会会長)

ab3a2858f7902b6131c70463fd5f678390acab7a.jpg
氏名

坂口亘 さん

作品名

とばシッ子カバー

概要

お母さんにトイレを汚さないよう言われたのが作成のきっかけ。
なるべく構造をかんたんに軽くして、取り外しが楽で、他の便器にも使えるようにしたこと、汚い物を洗う場所がないので、カバーを使い捨てにする構造にし、レジ袋をリサイクル利用できるようにするなど工夫した。


【入賞】奨励賞(福岡県発明協会会長)

2c531d7c8419106343a73162cc799a692dd771f9.jpg
氏名

溝邉 晃青 さん

作品名

だれでも楽!!せなかかきき

概要

「お父さんの背中をかきたいのに、うでを上げると痛くて、孫の手が使えず困っているから」というのが作成のきっかけ。
ワイヤーを引っ張ることでうでを上に上げずに使えるようにしたこと、簡単な仕組みでかゆい場所に孫の手ブラシが届くようにしたこと、使う時だけ椅子に固定して使えるようにしたことを工夫した。


【グッドアイデア作品の数々】

fb44c7f6443567f01adb17180a1d04185706509b.JPG
氏名

佐伯光多郎 さん

作品名

びっくりお風呂そうじ

概要

「ぼくが毎日お風呂そうじをする時、力を入れないと汚れが落ちず困ったから」ということが作成のきっかけ。
汚れがよく落ちるスポンジを使ったこと、歯ブラシを短く切ってかくしブラシにしたこと、押す力が強くなれば、下からブラシが浮かび上がってき、ブラシもはたらいて洗うことを工夫した。


sakuhin.jpg
氏名

島添莉々子 さん

作品名

靴下ぐるぐる洗濯機

概要

靴下の汚れが取れないこと、手洗いだと面倒で、時間や手間がかかること、靴下を裏返しにしてしまって、注意されることが作成のきっかけ。
ブラシで靴下の足裏部分(一番汚れる所)をこするので汚れがよくとれること、ぐるぐる回すので楽しく洗濯できること、靴下をホルダーにはめて(はかせて)洗うので、出来上がりが裏返しにならないことを工夫した。


fed965e2580966edec8cb3c73632c8f55cf44db4.JPG
氏名

林龍之介 さん

作品名

折れない!?ネコよけマット

概要

玄関のドアにネコからおしっこをされて、家族が困っていたのでネコマットを置こうと思ったが、通路で踏んでもトゲが折れてしまわないマットが必要だと思ったことが作成のきっかけ。


1c48c224aebab8c3993d203bdc4c253f3a352124.JPG
氏名

山口圭春 さん

作品名

ちぢむ牛乳パック

概要

「お母さんが中の残りが少なくなった牛乳パックが冷蔵庫の中でじゃまだと言っていたので、小さくなるようにできないかと思った」のが作成のきっかけ。
キャップ付の牛乳パックを使って、空気を押し出すことで、ちぢめたパックが戻らないようにしたこと、ジャバラ折りの決まりをつくり順番に折っていったこと、パックの紙がかたくて折りにくかったため、低温のアイロンを少しだけかけながら折ったことを工夫した。