5/31(土)サイエンスカフェ「トンボの目をマネできる!? ~金型を使った生物模倣~」
『スパッタリング』をご存じですか?
アートの世界では、絵の具を霧状のしぶきにして、色を吹き付ける技術として使われていますが、科学技術の世界でも、モノに金属を吹き付ける技術として『スパッタリング』があります。プラズマを使い、金属をとても小さい粒子にして吹き付けることで、細かいところまでコーティングし、金属の膜を作ることができます。
生きものにも使える!?最新技術の進化
しかし、プラズマがコーティングするモノにあたって、すぐに百度以上の高温になるため、吹き付ける対象は高温に耐えられる素材に限られていました。
けれど、つい最近、産業技術総合研究所(産総研)の本村さんたちの研究により、熱くなりすぎず、安全に生きものにも吹きつけられるスパッタリングが開発されました。
これにより、生きものの細胞を壊すことなくスパッタリングできるようになり、表面の細かいところからも金属の型(金型:かながた)を取ることができるようになりました。
例えば、トンボの目にスパッタリングして型を取ると、トンボの目の微細な構造をマネしたレンズを作ることができるようになります。
スパッタリングの未来に期待!
スパッタリングできるモノの制限がほとんどなくなったため、今後はこの技術を使い、様々な分野への応用が期待されています。
詳しくはサイエンスカフェで、開発チームメンバーの本村さんにお話を聞いてみましょう。
サイエンスカフェで研究者と語ろう!
サイエンスカフェは、研究者と直接お話をしたり、科学技術について参加者と一緒に考え会話を楽しんだりするイベントです。
みなさんはこの新しいスパッタリング技術をどんなことに利用したいですか?一緒に考えてみましょう!
\ 観察しよう!体験しよう!/
体験 ① 顕微鏡観察
当日は、金属皮膜をまとった昆虫標本の顕微鏡観察を行うことができます。
世界中でここだけで見ることができる、いろいろな金属でコーティングされた昆虫の微細な構造をじっくりとご覧ください。
体験 ② スパッタリング体験
金属スパッタリングではありませんが、絵の具と紙を使ったアートのスパッタリングを体験することができます。
汚れてもいい服でお越しください。
\ こんな人におすすめ /
・最新の技術に興味がある方
・産総研の研究者とお話しをしてみたい方
・現在の研究がどのようなことに応用できるのか気になる方
・スパッタリングが何なのか知りたい方
・バイオミメティクスに興味がある方
・周囲の人と科学に関する話をしてみたい方
講師:本村 大成(もとむら たいせい)氏
独立行政法人国立高等専門学校機構久留米工業高等専門学校制御情報工学科卒業。同専攻科機械・電気システム工学専攻卒業。2012年に九州大学大学院総合理工学府先端エネルギー理工学専攻博士後期課程修了。博士(工学)。
独立行政法人日本学術振興会特別研究員DC2を経て、2012年に国立研究開発法人産業技術総合研究所研究員となり、現在主任研究員として主にプラズマ装置開発に関する研究に従事。
勉強は得意!ではなかったですが、運よく好きな勉強が見つかり頑張って取り組んで今のような仕事をしています。
開催概要
- タイトル
- サイエンスカフェ「トンボの目をマネできる!? ~金型を使った生物模倣~」
- 講師
- 本村 大成 氏(国立研究開発法人産業技術総合研究所 主任研究員)
- 日時
- 2025年5月31日(土)14:00~15:30
- 時間
- 90分間
- 場所
- 4階実験室2
- 対象
- 小学4年生以上(小学生は要保護者同伴)
- 定員
- 20名
- 料金
- 無料
- 参加方法
-
ホームページより事前申込制です(抽選)。
留意事項を必ずご確認のうえ、ページの最下部に表示される申込フォームよりお申し込みください。
応募者数が定員を超えた場合は、抽選で参加者を決定します。
申込受付期間
2025年5月1日(木)12:00(正午)~2025年5月24日(土)18:00
結果通知
2025年5月26日(月)20:00迄に、応募者全員にメールで結果をご連絡します。
留意事項
・1フォームにつき4名までお申し込みいただけます。
・申込フォーム入力前に「@fukuokacity-kagakukan.jp」の受信ができるように設定をお願いいたします。確実なメール受信のため、ドメインを指定して受信されることをお勧めしております。ご自身が設定されていなくても、使用しているメールの初期設定などにより、自動返信メールが受信できない場合があります。ドメイン指定受信やメールフィルター機能などを使って、「@fukuokacity-kagakukan.jp」の受信設定をお願いいたします。
・申込フォームをご入力・送信完了後、当館よりお申し込み完了のメールをお送りいたします。
・申込フォームで「お申し込みが完了しました」と表示された時点で、お申し込みは完了いたします。
- 活動ポイント
-
ポイントの付与はありません。
※ファンクラブに入会して講座や実験に参加すると「活動ポイント」を集めることができます。また、活動ポイントを貯めるとさまざまな得典と交換できます。
ファンクラブ利用案内を詳しくみる
- その他
-
当日スタッフがイベントの様子を撮影し、福岡市科学館の広報活動(HP、SNS、広報誌等)や活動の報告で使用させていただく可能性がございますので予めご了承ください。