[開催終了]6/6(日) → 6/27(日) サイエンスカフェ 気象予報士になるには?
2021.06.27 14:00
[開催終了]6/6(日) → 6/27(日) サイエンスカフェ 気象予報士になるには?
4階 サイエンスナビ / セミナー・講座
国内最年少の気象予報士 島田有吾さんと福岡市科学館初代館長 伊藤久徳先生の天気予報と気象についてのトーク。どんな勉強をしたの?なぜ気象予報士になりたかったの?そして今は...。島田さんと一緒に自分の「夢」を考えてみましょう。
開催概要
- タイトル
- サイエンスカフェ「気象予報士になるには?」
- 開催日時
- 2021年 6月27日(日) 14:00~15:30
2021年 6月 6日(日) 14:00~15:30
- 開催場所
- 5階 オープンラボ
- 参加費
- 無料
- 講師
-
気象予報士 小学生合格者
島田 有吾 さん
(百道中学校1年生)
福岡市早良区の西新小6年時に、合格率5.5%の難関国家資格、気象予報士の試験に合格。小学生の合格者は史上2人目ということもあり、新聞などで大きく取り上げられる。島田君は福岡市科学館のデータサイエンスクラブに所属し、気象データのデータ分析にチャレンジ。その分析を活かして、日本気象学会ジュニアセッション発表。また、テレビで天気予報を実演するなど、大きく世界を広げられている。
- コメンテーター
-
福岡市科学館初代館長 伊藤久徳 氏
(九州大学名誉教授)
京都大学卒業,1998年~2013年九州大学理学部教授,昨年9月まで福岡市科学館初代館長。専門は気象学で,地球的な規模の気象現象の研究,例えば異常気象の基礎的な研究などを行っている。
- 対象
- どなたでも
- 定員
- 7組(一組3名まで)※小学生以下は保護者同伴
- 申込方法
-
2021年5月19日(水)お昼12:00からお申込みを受け付けます。
以下の参加申込フォームよりお申込み下さい。
なお、定員に達し次第、もしくは6月4日(金)6月25日(金)お昼の12:00 で受付を終了します。
※迷惑メール対策などで、「アドレス指定受信」・「ドメイン指定受信」・ 「メールフィルター」など、メールの拒否設定を行っていると受信できません。設定の変更をお願いします。迷惑メール防止対策のためドメイン指定を されている場合は、「@fukuokacity-kagakukan.jp」をご指定下さい。
※当日スタッフがイベントの様子を撮影し、福岡市科学館の広報活動や活動 の報告で使用させていただく可能性がございます。
- その他
-
- 当日スタッフがイベントの様子を撮影し、福岡市科学館の広報活動(HP、SNS、広報誌等)や活動の報告で使用させていただく可能性がございますので予めご了承ください。
大切なお知らせ
福岡市科学館では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各機関からの最新情報をもとに、感染予防・拡散防止に努めてまいります。ご来館の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、マスク着用 や こまめな手指の洗浄・消毒 などのご協力をお願いいたします。ご来館の際には、【ご来館の皆様へのお願いと当館の対策について】 をご覧いただきますようお願い申し上げます。
当館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各機関からの最新情報をもとに、感染予防・拡散防止に努めております。ご来館の前に、こちらをご覧ください。また、当イベントは、内容変更・中止になる可能性がございます。ご了承ください。