[開催終了]4/20(水)ほしのおはなし ~はじめてのプラネタリウム~
「ドームシアター(プラネタリウム)を体験させてみたいけれど、子どもが泣いて迷惑をかけてしまうかもしれないから、なかなか行けない。」
そんなかたにおすすめなのが、この「ほしのおはなし ~はじめてのプラネタリウム~」です。
いつもは「ドーム内ではお静かに」とお願いしているプラネタリウムですが、このプログラムは少し違います。
声を出しても泣いても、そこは"おたがいさま"!
「真っ暗な夜空」の時間も、いつもの投映より少し短めです。
今回は、春の夜空で見られる星や星座をご紹介します。みんなで一緒に春の星空を見上げてみませんか。
科学館の解説員による約40分間の生解説でお届けします。
開催概要
- タイトル
- ほしのおはなし ~はじめてのプラネタリウム~
- 日時
-
2022年4月20日(水)11:45~
※投映時刻の詳細は投映スケジュールご覧ください。
※投映開始時刻の10分前に開場します。
※投映期間は変更する場合があります。
※季節ごとに投映を予定しています。
- 時間
- 約40分間(全編生解説)
- 場所
- 6階ドームシアター(プラネタリウム)
- 対象
-
未就学児~小学校低学年(推奨)
※どなたでもご観覧いただけます。
- 座席数
-
220席
- チケット
- チケットは、当日9:30より3階総合案内/チケットカウンターにて販売いたします。
- 料金
-
一般番組料金
[個人]
大人510円(税込)、高校生310円(税込)、小・中学生200円(税込)、未就学児無料
[団体(30名以上)]
大人460円(税込)、高校生280円(税込)、小・中学生180円(税込)、未就学児無料
※ 次の方は、6階ドームシアター(プラネタリウム)一般番組を無料で観覧いただけます。
ただし、1日につき1回のご利用のみです。詳しくは利用料金減免基準をご覧ください。
身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の提示者本人と介護者1人(コピー可、ミライロID可)。
特定医療費(指定難病)受給者証・特定疾患医療受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者本人(コピー可、ミライロID可)。
※ 団体予約についての詳細はこちらをご覧ください。
※ 年間パスポートのご利用で、ドームシアターの一般番組を1日1回のみご観覧いただけます。
※ 年間パスポートや障害者手帳等をお持ちの方も、3階総合案内/チケットカウンターでチケットの発券が必要となります。
- これまでの投映
-
2020年 7月10日(金)11:45~
2020年11月13日(金)11:45~
2021年 1月20日(水)11:45~
2021年 3月 3日(水)11:45~
2021年 7月 7日(水)11:45~
2021年10月13日(水)11:45~
2022年 1月19日(水)11:45~
- その他
-
・投映開始時刻を過ぎての入場はできません。3階総合案内/チケットカウンターでチケットを購入後、投映開始時刻までに6階ドームシアター(プラネタリウム)へお越しください。
・座席は全席自由席です。6階ドームシアター(プラネタリウム)前にお並びいただいた順番に入場のご案内いたします。
・会場内は飲食禁止です。
大切なお知らせ
福岡市科学館では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各機関からの最新情報をもとに、感染予防・拡散防止に努めてまいります。ご来館の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、マスク着用 や こまめな手指の洗浄・消毒 などのご協力をお願いいたします。ご来館の際には、【ご来館の皆様へのお願いと当館の対策について】 をご覧いただきますようお願い申し上げます。