[開催終了]1/14(土) プラネタリウムでオーロラに包まれよう
オーロラメッセンジャー中垣哲也 オーロラ上映&トークライブ

アラスカの夜空が華麗に微笑んだ尊い瞬間を都会のプラネタリウムに再現します。
あなたの感受性のボリュームをマックスにして感じてみませんか?
オーロラメッセンジャー中垣哲也氏をゲストに迎え、感動的なオーロラ映像と現地での体験を存分に交えたトークを、たっぷりとお楽しみいただきます。
中垣 哲也(なかがき てつや)氏 プロフィール

オーロラメッセンジャー(オーロラ映像作家)
少年時代から身近な自然や星空、多様な音楽に没頭、感性を育み
高校生で一眼レフを手にし、我流で写真を覚える
2001年ニュージーランドの満天の星の下で遭遇した赤いオーロラに導かれ
オーロラを求めることを決意、翌2002年から北米通いを始める
現在まで極北への取材は90回以上を重ね、奇跡の地球を実感する
診療放射線技師として札幌医大病院に勤務しながら
趣味として星空の撮影を続けていたが、2007年春に転身
以後は日本全国を舞台に上映会やオーロラ展などを開催
オーロラや極北の自然を通して
『奇跡の地球』を伝えるメッセンジャーとして活動
撮影はもちろん、映像・BGM制作、イベント企画と
現地取材から全国各地での公演活動の全てを自身で手がける
開催概要
- タイトル
-
STARRY NIGHT JAM vol.102
プラネタリウムでオーロラに包まれよう
- 出演者
- 中垣哲也 氏(オーロラメッセンジャー、オーロラ映像作家)
- 日時
-
2023年1月14日(土)
1stステージ 15:00~16:15
2ndステージ 17:00~18:15※ 開催時刻の15分前に開場します。
※ イベント開始後の途中入場はできません。
- 対象
- 小学校高学年以上(推奨)
- 定員
-
1公演につき220名(完売次第、終了)
※政府・各機関からの最新のガイドラインに基づき、定員を変更する場合があります。
- 料金
-
全席自由席
中学生以上 1,500円(税込)
小学生 700円(税込)
※ 各種割引、年間パスポートは利用できません。
※ 座席を使用する未就学児は、小学生のチケットが必要です。
- チケット
-
先行販売と当日販売の2通りでチケットを販売します。
それぞれ先着順で販売枚数に達し次第、販売を終了します。
詳細は下記をご確認ください。
先行販売
販売期間:2022年12月10日(土)10:00~2023年1月13日(金)18:00WEB(Peatix)限定販売で、販売枚数に達し次第終了です。
◆◆◆【①15:00の回】チケット販売終了のお知らせ◆◆◆
①15:00の回は定員に達したためチケット販売を終了いたしました。
なお、福岡市科学館3階総合案内/チケットカウンターでは【②17:00の回】の当日券を販売致します。※先着順、なくなり次第販売を終了します
※福岡市科学館3階総合案内/チケットカウンターでの先行販売はありません。
● WEBでの電子チケットについて
・ご購入はこちら
・ご購入方法はこちら
・よくあるご質問はこちら
※ 電子チケットは現在のところ「STARRY NIGHT JAM」のみを対象としております。
当日販売
販売開始時刻:2023年1月14日(土)9:30~
※WEB(Peatix)での当日販売はありません。
※WEB販売分が完売している場合でも、1回につき20席の座席を当日販売します。
※チケットは一度につき5枚まで購入できます。
※座席は全席自由席で、座席を指定することができません。
※ご購入後のキャンセル・返金及び内容の変更は一切お受け出来ませんので予めご了承ください。必ずご購入前にご確認ください。
※やむを得ずチケットのキャンセルを行う場合であっても、手数料が発生する場合があります。
- その他
-
・投映開始時刻を過ぎての入場はできません。3階総合案内/チケットカウンターでチケットを購入後、投映開始時刻までに6階ドームシアター(プラネタリウム)へお越しください。
・座席は全席自由席です。6階ドームシアター(プラネタリウム)前にお並びいただいた順番に入場のご案内いたします。
・会場内は飲食禁止です。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、外気を取り入れた強制換気を常時行います。場合によっては館内温度が安定しないことがあります。調節のできる服装でのご来館をお願いします。
- 主催
- 福岡市科学館
- 企画
- コニカミノルタプラネタリウム株式会社
大切なお知らせ
福岡市科学館では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各機関からの最新情報をもとに、感染予防・拡散防止に努めてまいります。ご来館の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、マスク着用 や こまめな手指の洗浄・消毒 などのご協力をお願いいたします。ご来館の際には、【ご来館の皆様へのお願いと当館の対策について】 をご覧いただきますようお願い申し上げます。