サイト内検索

8/2(土) プラネタリウムでスペースアドベンチャー! Produced by COSMIC DANCE

Dometheater

予告動画

音楽の力で宇宙を旅する、夏の科学館の人気イベントが今年も帰ってくる!

"音楽"を動力とするスペースシップ「リズムオデッセイ号」が、新たな銀河へと旅立つ準備を整えた。操縦を担当するのはもちろん、宇宙を飛び回るDJチーム "SDJs(スペースディスクジョッキーズ)"。彼らの奏でる音とリズムによって、宇宙船は自由自在に航路を変え、未知の銀河へ進んでいく。

今回のミッションは、まだ誰も足を踏み入れたことのない星々の探索。どんな惑星が待ち受けているのか、ぜひ宇宙船に乗って確かめてほしい。

宇宙の冒険に出かける準備はできたかな?さあ、新たな宇宙の旅へ出発しよう!

※架空の宇宙を舞台にした特別プログラムです。実在する星座や宇宙の解説は予定していません。



ドームシアターだからこそ実現する迫力の宇宙体験を。

COSMIC DANCEは宇宙×音楽をコンセプトとしたマルチメディアアート体験プログラムで、前回は「スペースアドベンチャー」をテーマに、夏休み中の子どもを対象とした参加型イベントを企画・実施し、全席完売となるなど大変好評を博しました。

昨年に引き続き、今年も「スペースアドベンチャー」をテーマに開催。 クリエイターが手がける独創的かつ幻想的な音楽と映像によって、子どもたちを未知なる宇宙の世界へと誘います。全天周スクリーンと音響設備を備えるドームシアターだからこそ実現する、音楽と宇宙への大冒険。
アーティストが創り出す、音と映像が融合した宇宙空間をぜひご体感ください。



光るブレスレットをプレゼント


スペースシップに乗船する探検隊員には、会場で光るブレスレットをプレゼント。
合図を送って、宇宙探査に参加しよう。
※6歳以下の未就学児は保護者と一緒にご利用ください。


01


音楽:AKI YAMAMOTO

福岡を拠点に活動するDJ。9歳で津軽三味線を始めたことをきっかけに、民謡や昭和歌謡、ファンク、ディスコ、テクノ、ドラムンベースなど、多彩なジャンルに親しみ、独自の音楽感覚を培う。その場に集まる人々や街の空気に寄り添い、自然と溶け込むような選曲を心がけ、明快で心地よく、誰もが楽しめるスタイルが特徴。地域のコミュニティカンファレンスでのパフォーマンスなど、音楽を通じた表現活動にも積極的に取り組んでいる。



02


音楽:KP

福岡のクラブシーンで注目を集める、ユニークかつ多彩なスタイルのDJ。J-POPやK-POP、インディーミュージックなど、ジャンルを越えた選曲を独自のセンスで紡ぎあげ、ユーモアあふれるMCとともに観客を魅了するエンターテイナーとして活躍。アートやファッションへの関心も高く、その豊かな感性から生まれるパフォーマンスは、独創性とエネルギーに満ちており、現在はKatoo Monorailとのユニットでも精力的に活動を続け、幅広い表現で存在感を示している。


03



映像:Noguchi Kazunobu(01iMAGE)

2004年より福岡を中心に活動。グラフィックデザインをベースとしモーショングラフィックス、VJなどの分野で活動。自治体、学会、ライブステージ演出、ドームシアターコンテンツ、プロジェクションマッピングなど多方面を手掛ける。多様な活動を通じ、アート・グラフィック・テクノロジーをつなぐ映像クリエイターとして活躍中。専門学校や短期大学の非常勤講師も務める。 近年の代表作は2025年 大阪・関西万博 シャインハット「EASY? RANK RACE」、2024年 東京都庁プロジェクションマッピング Tokyo night & light 「PAC-MAN eats TOKYO」など
受賞歴 2021 1minute projection mapping : Tokyo Tokyo Prize



映像:CHIKAHIRO YAMAMOTO

春夏秋冬、四季折々の美しい風景をドーム映像として再現する手法を得意とし、福岡市科学館のプラネタリウム番組や音楽ライブイベントの制作・演出に携わる。2023年7月には、自ら企画・撮影・制作を手がけたプラネタリウム特別上映会『360°-VR PLANETARIUM TOUR- #誰かに見せたい風景』を発表。現在は、東京・有楽町のプラネタリアTOKYOで開催中の音楽イベント「Planetarium Concert」にて、プロデューサー兼ディレクターを務める。


映像:KANAE IZUCHI
映像:TECH.C.FUKUOKA(Ami Yanagihara)
グラフィックデザイン:amadaman graphica
音響:TANGA
アーティスティックディレクター:中尾モンチ

開催概要

タイトル
STARRY NIGHT JAM vol.133
夏休み特別企画プラネタリウムでスペースアドベンチャー! by COSMIC DANCE
日時

2025年8月2日(土)
1st stage 14:30~15:00
2nd stage 15:30~16:00
3rd stage 16:30~17:00

※ 開催時刻の15分前に開場します。

※ イベント開始時刻を過ぎての入場はできません。

時間
各回30分間
場所
6階ドームシアター(プラネタリウム)
対象
どなたでも
※6歳以下の未就学児は保護者と一緒にご利用ください。
座席
220席
料金

全席自由席
高校生以上:1,200 円(税込)
小・中学生: 510 円(税込)

※各種割引、減免、年間パスポートはご利用いただけません。

※座席を使用する未就学児は、小・中学生のチケットが必要です。



WEB限定 ★ 親子セット割 登場!

 高校生以上・1枚+小・中学生・1枚がセットになったWEB購入限定チケットです。
 WEB限定親子セット割:1,500 円(税込)
 【定価の1,710より、210お得です!】

 ※「WEB限定親子セット割」は小・中学生を含むペアを対象としております。その他のペアではご利用いただけません。

チケット

先行販売と当日販売の2通りでチケットを販売します。
それぞれ先着順で販売枚数に達し次第、販売を終了します。
詳細は下記をご確認ください。


先行販売

販売期間:2025年7月5日(土)10:00~2025年8月1日(金)16:00

WEB(Peatix)限定販売で、販売枚数に達し次第終了です。

※ WEBでの電子チケットについてのよくあるご質問はこちら

※Peatixご利用の流れ(チケットの申込方法・チケットの確認方法も)はこちら

※ チケット購入・お支払い手続きについてお困りの場合はこちら



当日販売

販売開始時刻:2025年8月2日(土)9:30

福岡市科学館3階総合案内/チケットカウンターにて販売


※WEB(Peatix)での当日販売はありません。

※WEB販売分が完売している場合も、1公演につき20席分の当日券を販売します。



購入に関してご確認ください

※チケットは一度につき5枚まで購入できます。

※座席は全席自由席で、座席を指定することができません。

※購入後のキャンセル・返金及び座席や時間の変更は一切受け付けていません。予めご了承ください。

※転売目的のチケットのご購入は固くお断りいたします。オークションサイト、金券ショップ、個人間での売買で購入されたチケットは、その有効性を一切保障いたしません。また営利目的での転売は、いかなる場合でも固くお断りいたします。

その他

・イベント開始時刻を過ぎての入場はできません。イベントの開演までに6階ドームシアター(プラネタリウム)へお越しください。

・座席は全席自由席で、座席を指定することができません。6階ドームシアター(プラネタリウム)前にお並びいただいた順番に入場のご案内をいたします(電子チケット購入時に表示される#の付いた数字は自動的に割り振られるもので、入場順ではありませんのでご注意ください)。

・会場内は飲食禁止です。

・当日スタッフがイベントの様子を撮影し、福岡市科学館の広報活動(HP、SNS、広報誌等)や活動の報告で使用させていただく可能性がございますので予めご了承ください。

主催
福岡市科学館
企画
コニカミノルタプラネタリウム株式会社