サイト内検索

冬空のダイヤモンドを探そう! ~冬の大六角~

creativespace_photo2.png

冬空のダイヤモンドを探そう! ~冬の大六角~

夜空にはいろいろな明るさの星が輝いています。
星の明るさは等級で表され、0.5等以上1.5等未満の星が「1等星」です。
1等星以上の明るさの恒星は全天で21個あり、その3分の1が冬の星座の領域にあります。
その中で、ベテルギウス(オリオン座)の周りに輝く6つの星を結んでできる大きな六角形は「冬のダイヤモンド」とも呼ばれています。
最も明るいシリウス(おおいぬ座)から時計回りに、プロキオン(こいぬ座)~ポルックス(ふたご座)~カペラ(ぎょしゃ座)~アルデバラン(おうし座)~リゲル(オリオン座)。
夜空にきらめく大粒のダイヤモンドです★

ところで、ダイヤモンドの石言葉と言えば「永遠の絆」が有名ですが、「不屈」という意味もあるのだそうです。
困難を乗り越える力を与えてくれると言われているダイヤモンド。
会いたい人に会えず、行きたいところに行けず、厳しい状況が続いていることと思いますが、離れていても同じ時刻に夜空を見上げることはできます。
みんなで心を合わせ、困難を乗り越えていきたいですね。
冴えた空にキラキラと輝く「冬のダイヤモンド」を見上げてみませんか?


*「冬の大三角を探そう!」についてはこちら

*「福岡市科学館 おうち de 科学館」についてはこちら

creativespace_photo2.png creativespace_photo2.png

文:丹野 佳代子(たんの かよこ)

kayokotanno.jpg

福岡市科学館 学芸員
福岡市科学館ドームシアターリーダー

佐賀県佐賀市⽣まれ。
佐賀県内公⽴学校で教鞭をとる。
佐賀県武雄市にある佐賀県⽴宇宙科学館の建設に際しては、プラネタリウム・天⽂台、宇宙関係の展⽰物の設計等をおこなう。
佐賀県⽴宇宙科学館開館後は、科学館に勤務し、宇宙チームのリーダーとして、プラネタリウムや天⽂台の運営、番組制作、教育普及活動をおこなう。
2008(平成20)年、天⽂教育普及に関する業績により、⼩惑星12411に「Tannokayo」と命名される。
佐賀県⽴博物館・美術館の学芸員を経て、現在は福岡市科学館に勤務し、ドームシアターリーダーとして、プラネタリウムの運営・番組制作等にあたっている。 豊富な知識をバックボーンとした⽣解説は、星の語り部として、全国にファンも多い。
プラネタリウム番組のナレーションや番組制作の監修も⾏っている。