サイト内検索

3/20(木・祝)~4/16(水)「大人のデジタル工作クラブ」作品展示のお知らせ[2024年度後期]

大人のデジタル工作クラブ


参加者の作品を展示します!

大人のデジタル工作クラブ」は、3Dプリンタやレーザーカッター等の使い方を学びながら、デザイン・工作するクラブです。

2024年度後期 (2024年10月~2025年3月実施)の「大人のデジタル工作クラブ」参加者の皆さんによる作品が完成しました。皆さまにもご覧いただけるよう、4階サイエンス&クリエイティブ工房(無料エリア)で2025年4月16日(水)18時まで作品を展示します。参加者の皆さんによる作品をぜひご覧ください!



【講師】
 鈴谷瑞樹 氏 / 九州各地でデジタルファブリケーション施設を開設、指導しているメイカー

<参加者の作品を一部ご紹介します>



[2024年度後期 参加者の作品①]キッチンペーパーケース付きブックスタンドとボックスの作品。ずっと料理本用のブックスタンドを作ってみたかったというところが起点に。ブックスタンドの土台はクリップは3Dプリンタで制作。制作する中で、不安定な土台部分を安定させるため、キッチンペーパーが入るボックスにするなどさまざまな工夫が見られます。

「高さとバランスが難しかったが、デジタル工作機器にチャレンジできてよかった」「他の方がつくってるところやさまざまなアイデアを見られ、こういうこともできるんだととても勉強になった」という感想をいただきました。

[2024年度後期 参加者の作品②]じゃんけんサイコロの作品。MDF板をレーザーカッターでカットし組み立てられたじゃんけんサイコロは、こどもも大人も楽しく遊べる様子が思い浮かびますね。

「わからないところをすぐ気軽に質問できたことがよかった」「講座にはいろんな人がいて、話をしながら作品制作ができるところもよかった」という感想をいただきました。

[2024年度後期 参加者の作品③]レーザーカッターを使った箱の作品。箱やインテリアとしても使用できますし、片面だけ使用してトレーとしても大活躍しそうですね。

「レーザーカッターや3Dプリンタを使用するのは今回がはじめてで、専門用語が難しかったが、ひたすら楽しかった」「仕事が終わったあとに講座でものづくりができるのをいつも楽しみにしていた」という感想をいただきました。

[2024年度後期 参加者の作品④]いつか薬膳教室をひらくときに使用できればということから、レーザーカッターで制作された教材セットの作品。手書きのイラストを出力し、MDF材を使用することでぬくもりをプラス。心が和むようなあたたかな教材セットが完成しました。

「無限の可能性を秘めた教室で楽しく過ごすことができた」「0から作品をつくるまで体験でき、先生からサポートを受けられたことがよかった」「デジタル工作機器を使うことで短時間で完成度の高いものづくりができて感動した」という感想をいただきました。

開催概要

タイトル
2024年度後期「大人のデジタル工作クラブ」作品展示
日時

2025年3月20日(木・祝)~2025年4月16日(水)
9:30~21:30
※最終日の2025年4月16日(水)は18:00までです。
※2025年4月8日(火)・4月15日(火)は休館日です。

場所
4階サイエンス&クリエイティブ工房
料金
無料