サイト内検索

12/9(水)投映開始のドームシアター(プラネタリウム)番組のご案内

2a9717858251ceaed70fd30d64a2a2be10471bbc.JPG

新番組投映およびリバイバル投映のご案内


2020年12月9日(水)より下記の内容でドームシアター(プラネタリウム)新番組投映およびリバイバル投映を開始いたします。



一般番組 宙語り 2020 冬 「ロケット -月を越えて -」

hatano_yoshie_02.jpg

宙語り(そらがたり)とは?
福岡市科学館では、最新鋭のプラネタリウムシステムを駆使し、宇宙の最新情報やクイズなど、観覧者とのインタラクティブな展開を取り入れた、新しいスタイルの⽣解説投映を⾏っています。個性あふれる解説員が季節毎に違ったテーマでお届けする生解説番組。それが"宙語り"です。
さあ、一緒に、宇宙への扉を開きましょう!

ロケット -月を越えて -
今回の宙語りのテーマは「ロケット」です。
日本初の人工衛星「おおすみ」が打ち上げに成功したのは、今から50年前、1970年のこと。現在までに世界中で5,000機以上の衛星が宇宙に飛び立っています。
2021年、NASA(アメリカ航空宇宙局)は再び人類を月へと送り込む「アルテミス計画」を開始する予定です。
また各国の民間企業も本格的に宇宙産業に乗り出してきており、宇宙開発はますます活発になってきています。
これらの人工衛星や探査機を宇宙に運ぶために重要な役割を果たすのがロケットです。
今回の宙語りでは、ロケットのしくみや今後の宇宙開発などについて、クイズを交えながらご紹介します。
遠くない未来、人類は月を越えその先を目指していくでしょう。ロケットによる新たな大航海時代が始まります。

この番組は、宙語り2020春「ロケット -月を越えて-」(2020年3月21日~4月3日投映)のシナリオを元に情報の更新や新作映像の追加など、再構成・再編集をおこなった新番組となります。

投映期間:2020年12月9日(水)~2021年3月8日(月)
投映時間:約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映)
番組の詳細はこちらをご覧ください。

一般番組 宇宙への旅[アシストホーン対応番組]

hatano_yoshie_02.jpg

夜空に広がる満天の星... それは美しく神秘的な世界です。
古代、人々は夜空の変化を注意深く観測し規則性を見つけ、暦を作りました。暦は農業の発展、そして文明の繁栄へと繋がっていきました。
その後、望遠鏡の発明・進化は私たちに数々の発見をもたらし、正確な地球の位置がわかってきました。それまで世界の中心にあると信じられてきた地球は太陽の周りを回るひとつの惑星にすぎず、その太陽系も銀河の中心にはなく、この宇宙にはそんな銀河が無数にあるのです。
この番組では、天文学の歴史や、これまでの観測や探査で明らかになってきた太陽系の惑星や銀河系内の星雲・星団、さらに天の川銀河を越え広大な宇宙の姿をダイナミックな映像でご紹介します。

この番組は、2020年3月4日(水)~2020年6月8日(月)で投映した番組と同じ内容で、リバイバル投映となります。

投映期間:2020年12月9日(水)~2021年3月8日(月)
投映時間:約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映)
番組の詳細はこちらをご覧ください。

スペシャル番組 Feel the Earth ~Music by 葉加瀬太郎~

hatano_yoshie_02.jpg

もしも宇宙へ行けたら。
私たちの目に、地球はどのように映るのでしょうか?
暗闇の中に輝く、青い星。たくさんの命が生まれる星。音楽が世界をつなぐ星。

作品のテーマは"地球"。遥か宇宙から地球を眺め、その尊さ、美しさを感じられる美しい映像とともに「Etupirka(エトピリカ)」「ひまわり」をはじめ世界的ヴァイオリニスト・葉加瀬さんの名曲の数々が流れます。
本作品のために書き下ろした楽曲「銀河のものがたり」も!
聴く人の心を癒す葉加瀬さんの音楽、ドームいっぱいに広がる満天の星、そしてオリジナルのアロマの共演はまさに"究極のヒーリング作品"です。

アロマが香るヒーリングプログラム
<アロマのご紹介>
この番組では、違った香りの2種類のアロマを楽しむことができます。

・Peaceful rose(平和のバラ): 世界中で愛されているバラの香りは平和の象徴。ティーローズの香りをイメージしたアロマ。
・The water planet(水の惑星): ホワイトフローラルとハーバルノートの香りで、瑞々しい地球をイメージしたアロマ。

この番組は、2018年2月2日(金)~2018年 5月30日(水)に投映した番組と同じ内容で、リバイバル投映となります。

投映期間:2020年12月9日(水)~2021年3月8日(月)
投映時間:約45分間(生解説はございません)
番組の詳細はこちらをご覧ください。
※番組の特性上、未就学児の入場はお断りしております。