サイト内検索

宙語り2025夏 天空からのメッセージ -占星術と暦のはじまり-

starline

星の声に耳を傾けてみませんか?

世界各地で文明が誕生した頃。
人々は、自然の変化が周期的に訪れることに気づき、大雨や洪水の季節、作物の栽培に適した時期を知るために、天体の動きを詳しく観測するようになりました。暦(こよみ)の誕生です。
そして人々は、太陽や月、惑星の動きを生活と結び付け、そこから運勢や吉凶をも読み解こうとしました。これが現代に伝わる星占い=占星術のはじまりです。
人はどのように天体の動きを観測し、メッセージを受け取ろうとしてきたのでしょうか。
今回は、占星術のはじまりについてご紹介します。



" そら がた り"とは

8b80c1dedf7ec77acf286600ece3f8731314de1b.png

福岡市科学館では、最新鋭のプラネタリウムシステムを駆使し、宇宙の最新情報やクイズなど、観覧者とのインタラクティブな展開を取り入れた、新しいスタイルの生解説投映を行っています。個性あふれる解説員が季節毎に違ったテーマでお届けする生解説番組。それが "宙語り" です。
さあ、一緒に、宇宙への扉を開きましょう!


\ こんな人におすすめ /

・占星術のルーツに興味がある

・誕生星座について知りたい

そら くんと一緒にプラネタリウムを楽しみたい

・インタラクティブな展開のプラネタリウムを体験したい

・個性あふれる解説員による約45分間の生解説をたっぷり楽しみたい

開催概要

タイトル
福岡市科学館オリジナル生解説番組 Vol.29
宙語り2025夏 天空からのメッセージ -占星術と暦のはじまり-
期間

2025年6月4日(水)~2025年9月8日(月)

※投映がない日もあります。投映時刻の詳細は投映スケジュールをご参照ください。尚、スケジュールは都合により変更させていただく場合があります。

※投映開始時刻の10分前に開場します。投映開始時刻を過ぎての入場はできません。

時間
45分間(全編生解説)
場所
6階ドームシアター(プラネタリウム)
対象
小学生以上(推奨)
アシストホーン

赤外線補聴システムアシストホーンをご利用いただけます。(日本語のみ)

※ 数に限りがございます。ご利用をご希望の方は、当日3階総合案内/チケットカウンターにてチケット発券の際にお申し出ください。

座席数
220席(自由席)
チケット
当日9:30より3階総合案内/チケットカウンターにて販売いたします。
料金

一般番組料金


個人

 大人    510円(税込)

 高校生   310円(税込)

 小・中学生 200円(税込)

 未就学児  無料



団体(30名以上)

 大人    460円(税込)

 高校生   280円(税込)

 小・中学生 180円(税込)

 未就学児  無料



※ 未就学児は要保護者同伴

※ 団体予約についての詳細はこちらをご覧ください。

※ 次の方は、6階ドームシアター(プラネタリウム)一般番組を無料で観覧いただけます。

 ただし、1日につき1回のご利用のみです。詳しくは利用料金減免基準をご覧ください。

 身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の提示者本人と介護者1人(コピー可、ミライロID可)。

 特定医療費(指定難病)受給者証・特定疾患医療受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者本人(コピー可)。

年間パスポートのご利用で、ドームシアターの一般番組を1日1回のみご観覧いただけます。

※ 年間パスポートや障害者手帳等をお持ちの方も、3階総合案内/チケットカウンターでチケットの発券が必要です。

その他

・投映開始時刻を過ぎての入場はできません。3階総合案内/チケットカウンターでチケットを購入後、投映開始時刻までに6階ドームシアター(プラネタリウム)へお越しください。

・座席は全席自由席で、座席を指定することができません。6階ドームシアター(プラネタリウム)前にお並びいただいた順番に入場のご案内をいたします

・会場内は飲食禁止です。

これまでの宙語り

Vol.28 宙語り2025春 スターライン -星の海の道しるべ-

Vol.27 宙語り2024冬 宙くんと行く!わくわく惑星ツアー ~太陽系のなかまたち~

Vol.26 宙語り2024秋 シン・月世界

Vol.25 宙語り2024夏 めざせ!星空マスター ~夏の星座編~

Vol.24 宙語り2024春 ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡 宇宙の果てを探る

Vol.23 宙語り2023冬 ここまでわかった!ブラックホール

Vol.22 宙語り2023秋 勇者ペルセウス物語

Vol.21 宙語り2023夏 流れ星を見に行こう!

Vol.20 宙語り2023 春 コスモロジー -宇宙はどうなっているの?-

Vol.19 宙語り2022 冬 オリオン座と星の一生

Vol.18 宙語り2022 夏 宙くんと行く宇宙探査 -系外惑星をたずねて-

Vol.17 宙語り2022春 さよなら HUBBLE -宇宙は美しい-

Vol.16 宙語り2021冬 宙くんのクイズ!冬の星空編

Vol.15 宙語り2021夏・秋 宙くんと行く宇宙旅行 -星の集まりを見に行こう-

Vol.14 宙語り2021春 星の虹色

Vol.13 宙語り2020冬 ロケット -月を越えて -

Vol.12 宙語り2020秋 宙くんのクイズ!秋の星空編

Vol.11 宙語り2020夏「彗星の旅」

Vol.10 宙語り2020春 ロケット -月を越えて -

Vol.  9 宙語り2019冬 オーロラ - 光のメッセージ -

Vol.  8 宙語り2019秋 宙語り2019秋 アインシュタインの宿題

Vol.  7 宙語り2019夏 宇宙人をさがす方法 - SETI -

Vol.  6 宙語り2019春 電脳的大宇宙

Vol.  5 宙語り2019 冬 HAYABUSA 2

Vol.  4 宙語り 秋 知ってる?月のヒミツ

Vol.  3 宙語り 夏 火星大接近 2018

Vol.  2 宙語り 春 ハーシェル 天の川銀河を探った天文学者

Vol.  1 宙語り 冬 太陽系の天体をめぐる旅